ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月07日

SPパイルドライバー修理

先日のキャンプで息子にパイルドライバーを抜いてもらったら抜き方が悪かったのか先端を曲げてしまい収納袋に入らなくなってしまいました(ToT)

SPパイルドライバー修理


SPパイルドライバー修理


知り合いの鉄工所へ行って道具を借りて修理作業です♪
油圧ベンダーという道具でパイルドライバーの曲がりを修正します。

SPパイルドライバー修理


何回か曲がりの確認をしながら修正を繰り返します。

SPパイルドライバー修理


そうすると、あっという間に元通りニコニコ

SPパイルドライバー修理


SPパイルドライバー修理


収納袋にも収まるようになり良かったです。
パイルドライバーを抜くときは皆さん気をつけましょうねチョキ



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
ニッセンストーブBSー6のプチメンテナンス
冬に備えて
雨キャンプの撤収その後で その2
雨キャンプの撤収その後で
ファミリーロッジソルトン完全復活
防水処理をしました
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 ニッセンストーブBSー6のプチメンテナンス (2013-12-19 20:56)
 冬に備えて (2013-10-06 17:23)
 雨キャンプの撤収その後で その2 (2013-09-21 17:59)
 雨キャンプの撤収その後で (2013-09-19 05:52)
 ファミリーロッジソルトン完全復活 (2013-05-21 20:24)
 防水処理をしました (2013-04-14 13:25)
この記事へのコメント
俺のパイルドライバーも反ってます!

若干右曲がり!?


めいどいん だいすけ。
Posted by だいすけだいすけ at 2013年06月07日 21:02
パイルドライバー(Pile driver)とはプロレス技の一種、、、

検索してみましたら ますますわかりましぇーん。

(TεT;)
Posted by fujiko at 2013年06月07日 23:38
だいすけさん お持ちのパイルドライバーでは刺さりませんね(爆)
Posted by バーム at 2013年06月07日 23:54
fujikoさん SPとはスノーピークの略でパイルドライバーとは

ランタンをぶら下げるハンガーポールです。

プロレスの技では、ないんです(⌒-⌒; )

スノーピークさんは道具に名前を付けるのが実にうまいですね。
Posted by バーム at 2013年06月08日 00:01
パイルドライバーはちゃんと縮めてから抜かないと意外と簡単に曲がっちゃうんですよね。
Posted by hide.Thide.T at 2013年06月08日 04:00
hide.Tさん おはようございます<(_ _)> 
抜き方を教えなかった私が悪いんです!

縮めてから抜けばそうそう曲がるものではないんですが曲がってしまうと
パイプの肉厚が薄いのでキレイに直すのに道具がないと難儀します。
Posted by バーム at 2013年06月08日 08:34
パイルドライバー・・・・

キャンプ用語だったんですね・・
ワタシもfujikoさんと同じようにプロレスの技かと・・・(;´Д`)
ランタンを吊るす棒の名前とは!


バームさん、色々キャンプ用具もってるんですね~☆

ワタシもぼちぼち揃えていこ!

そしてキャンプ用語?!も覚えなきゃ♪
Posted by しーちゃん☆ at 2013年06月08日 17:16
こんにちは

結構曲がってたのに、元通りに真っ直ぐになって

油圧ベンダー凄いですね~。

ペグ程の長さもいけますでしょうか?

ちょっと短いかな~
Posted by 欲望ジャック at 2013年06月08日 17:58
ランタンをぶら下げるハンガーポールでしたか!!

(・д・)

油圧ベンダー欲しいなー

手動式薪割りに加工できないかしらん、、。ほほほ
Posted by fujiko at 2013年06月08日 21:24
シーちゃんさん 無理してキャンプ道具の名前なんて覚えなくていいですよ、

そのうち、あれこれ欲しくなってくるので自然に覚えます( ´∀`)
Posted by バーム at 2013年06月09日 16:34
欲望ジャックさん 油圧ベンダーはすぐれものです!

昔これを借りて四駆のバンパーやロールバー作りました。

ペグは何時もたたいて治してます( ´∀`)
Posted by バーム at 2013年06月09日 16:38
fujikoさん 分かって良かったです! ほほほ?

多分!薪割りに流用できると思います。  ほほほ
Posted by バーム at 2013年06月09日 16:41
バームさん、こんにちは!
ほんと、何でも出来ちゃいますね!
何か不具合出たらバームさんに、まずご相談しますm(_ _)m
Posted by sotobu00sotobu00 at 2013年06月10日 14:24
sotobu00さん 何にも出来ませんが貧乏で新しいのが買えないので

物を大事にメンテしながら使ってます( ´∀`) ていうか好きなんです♪
Posted by バーム at 2013年06月10日 17:49
あっ!脳天杭打ちの修理・・・・・・・・・(^^;) ニャリ

私も数年前に雪中野営の際、不慮の事故で曲げて
しまいました。

バームさん所の様な、秘密兵器は在りませんでしたので
厚手の板切れの間に挟んで、「げんのう」で打ち付けて
回復いたしました。(笑)

こやつ!ちょっとした事で、曲がっちゃうんだよねぇ~~。
お疲れ様でした。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年06月15日 21:01
AMERICAさん 久しぶりに聞きました 「げんのう」 (´∀`*)

亡くなったオヤジを思い出しました( ;∀;)ホロリ

げんのうと板切れで直すなんて あっぱれ!

すみませんパクりました<(_ _)> 
Posted by バーム at 2013年06月15日 23:23
こんにちは。
始めまして!問合せありがとう御座います。
見事に曲がってますねぇ^^
パイルがこれほどまでに曲がってるのは初めて見ました。
それと良くなおしましたねぇ!!お見事です。
Posted by 高橋(マーボー) at 2013年06月16日 00:44
高橋(マーボー)さん コメントありがとうございます<(_ _)> 

簡単に曲がって驚いております、直す作業が面倒なので

気を付けます。
Posted by バーム at 2013年06月16日 19:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SPパイルドライバー修理
    コメント(18)