2013年04月14日
防水処理をしました
最近、何かと週末が忙しくてキャンプも行けず
悶々としている今日この頃(ToT)今日は予定がないので
スポルディング カナディアンロッジ50の防水処理をしました。
使うのは信越シリコーンPOLONーT

去年に6缶購入、1缶1900円ぐらい、ネットで購入したほうが
安かったみたいでした(-_-;)
刷毛で塗っていくだけ、二度塗して1缶ぐらい使いました。

充分乾燥させて作業は終わり、他のテントもやりたかったけど
発泡酒を飲みながらやってたのでやる気が無くなりました……

オヤジはすぐ疲れるので続きは今度
悶々としている今日この頃(ToT)今日は予定がないので
スポルディング カナディアンロッジ50の防水処理をしました。
使うのは信越シリコーンPOLONーT
去年に6缶購入、1缶1900円ぐらい、ネットで購入したほうが
安かったみたいでした(-_-;)
刷毛で塗っていくだけ、二度塗して1缶ぐらい使いました。
充分乾燥させて作業は終わり、他のテントもやりたかったけど
発泡酒を飲みながらやってたのでやる気が無くなりました……
オヤジはすぐ疲れるので続きは今度

Posted by バーム at 13:25│Comments(6)
│メンテナンス
この記事へのコメント
ほー。信越シリコーンPOLONーTですね。
参考になります。これは効きますか?
前に古いテントに2缶くらいスプレー式のを防水スプレーしたのに
全〜〜然 効かなかったことがあります。
奮発したのにすぐに雨ポタでギャフンでした。(。´ノω・`)。ウウゥゥ
参考になります。これは効きますか?
前に古いテントに2缶くらいスプレー式のを防水スプレーしたのに
全〜〜然 効かなかったことがあります。
奮発したのにすぐに雨ポタでギャフンでした。(。´ノω・`)。ウウゥゥ
Posted by fujiko&fujio at 2013年04月14日 21:34
fujiko&fujioさん おはようございます<(_ _)>
私も以前はスプレーではないのですが小川の防水を使っていましたが、
すぐ無くなってしまい高いので今はPOLON-Tを使っています。
効果はいいですよ! 雨漏りロッジテントが雨漏りしなくなりました( ´∀`)
二度塗りして縫い目は念入りに塗ると大丈夫だと思います。
私も以前はスプレーではないのですが小川の防水を使っていましたが、
すぐ無くなってしまい高いので今はPOLON-Tを使っています。
効果はいいですよ! 雨漏りロッジテントが雨漏りしなくなりました( ´∀`)
二度塗りして縫い目は念入りに塗ると大丈夫だと思います。
Posted by バーム at 2013年04月15日 07:29
おはようございます!
防水処理大事ですよね~
海外の銘柄の霧吹きタイプ使ってたんですが、量が少なくて高いから
どうしようかなぁと思っていたので、POLON-T参考になりました。
今度試してみたいと思います!
防水処理大事ですよね~
海外の銘柄の霧吹きタイプ使ってたんですが、量が少なくて高いから
どうしようかなぁと思っていたので、POLON-T参考になりました。
今度試してみたいと思います!
Posted by sotobu00
at 2013年04月15日 09:30

sotobu00さん 去年の夏、本栖湖で雨漏りでひどい目にあいました。
直ぐにその雨漏りロッジを防水加工しました、その後雨にやられましたが
全然大丈夫でした。 古いものはそれなりに手はかかりますけど
メンテナンスは大事ですね。
直ぐにその雨漏りロッジを防水加工しました、その後雨にやられましたが
全然大丈夫でした。 古いものはそれなりに手はかかりますけど
メンテナンスは大事ですね。
Posted by バーム at 2013年04月15日 22:08
こーゆーのが有るんですねぇ、参考になります。
GWにうちもやってみようかな?
GWにうちもやってみようかな?
Posted by だいすけ
at 2013年04月18日 07:07

だいすけさん えっ!ゴールデンウィークはキャンプに
行かないの? 本栖湖でお待ちしております<(_ _)>
行かないの? 本栖湖でお待ちしております<(_ _)>
Posted by バーム at 2013年04月18日 20:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |