2014年03月25日
やっぱキャンプってイイや♪
一泊ですけど三ヶ月ぶりに朝霧ジャンボリーでキャンプをして来ました。
朝、車に荷物を積み込んで、いざ朝霧ジャンボリーへ!
と言っても自宅から10分程で着いちゃいますけど
受付を済ませてMサイトに行くと前日から来ているsotobu00さんがマルシャルサンテレの
前で出迎えてくれました
相変わらずお洒落で目に毒なサイトです(^▽^;)
私もマルシャルシガレを横に張らせて頂きましたオレンジ色がお揃いでイイ感じ♪
前日は強風と寒かったらしかったですけど日頃の行いが良いのか?
今日は絶好のキャンプ日和で昼間はポカポカでサイトから見える富士山もとても綺麗でした


後から海人さんも来てsotobu00さんのレクチャーを受けながら初てっこつ設営
結露防止と張り綱の代わりにタトンカタープを屋根に被せたところジャストフィットでした、
結露も被せた所は無かったそうです。

焚き火を囲んで、お酒を飲んでいたところ仕事を終えて三四郎さんが駆け付けてくれました
車のライトやランタンの明かりでテンティピサファイヤを皆で、あっという間に設営。
もちろん?変態さんなので薪ストーブ付き( ̄Д ̄;; 宴会場をサファイヤへと移して
ヌクヌクの中で楽しい宴は深夜まで続きました。
朝遅くまで寝てダラダラしていたらひろほのママさんが挨拶に来てくれました
昨日私がジャンボリーに居ると言う情報を得て挨拶に行ったからでしたヾ(- -;)
差し入れありがとうございましたm(_ _)m 会えて嬉しかったです。
三ヶ月ぶりの一泊だけのキャンプでしたが何時もの仲間とも会えて楽しかったし
新しい出会いもあり、何もしないキャンプでしたが命の洗濯ができました。
ありがとうございました<(_ _)>

三四郎さんのサファイヤの撤収中の一コマ、この量の荷物が軽バスに飲み込まれてしまう。
まさにドラえもんのポケット、異次元空間
朝、車に荷物を積み込んで、いざ朝霧ジャンボリーへ!
と言っても自宅から10分程で着いちゃいますけど

受付を済ませてMサイトに行くと前日から来ているsotobu00さんがマルシャルサンテレの
前で出迎えてくれました

相変わらずお洒落で目に毒なサイトです(^▽^;)
私もマルシャルシガレを横に張らせて頂きましたオレンジ色がお揃いでイイ感じ♪
前日は強風と寒かったらしかったですけど日頃の行いが良いのか?
今日は絶好のキャンプ日和で昼間はポカポカでサイトから見える富士山もとても綺麗でした



後から海人さんも来てsotobu00さんのレクチャーを受けながら初てっこつ設営

結露防止と張り綱の代わりにタトンカタープを屋根に被せたところジャストフィットでした、
結露も被せた所は無かったそうです。

焚き火を囲んで、お酒を飲んでいたところ仕事を終えて三四郎さんが駆け付けてくれました

車のライトやランタンの明かりでテンティピサファイヤを皆で、あっという間に設営。
もちろん?変態さんなので薪ストーブ付き( ̄Д ̄;; 宴会場をサファイヤへと移して
ヌクヌクの中で楽しい宴は深夜まで続きました。
朝遅くまで寝てダラダラしていたらひろほのママさんが挨拶に来てくれました

昨日私がジャンボリーに居ると言う情報を得て挨拶に行ったからでしたヾ(- -;)
差し入れありがとうございましたm(_ _)m 会えて嬉しかったです。
三ヶ月ぶりの一泊だけのキャンプでしたが何時もの仲間とも会えて楽しかったし
新しい出会いもあり、何もしないキャンプでしたが命の洗濯ができました。
ありがとうございました<(_ _)>


三四郎さんのサファイヤの撤収中の一コマ、この量の荷物が軽バスに飲み込まれてしまう。
まさにドラえもんのポケット、異次元空間

2014年01月12日
私にも出来ました
2013年12月23日
精進湖で忘年会キャンプ
精進湖キャンプ場へ変態さん達と忘年会キャンプをしました♪
一昨日から降った雪が楽しみ?じゃなくて心配でしたがスタッドレスタイヤを履いた
かーちゃんの車を借りて行ってきました。
到着すると辺り一面銀世界
精進湖湖畔から見える子抱富士が綺麗でした!
サイトは貸切状態
富士山が正面に見える場所にてっこつを張ります♪




ツーバーナー?もセットしましたが、ダンパーというものを初めてセットしましたが、ホンマと新保の違いなのか?シックリと収まりません……使えますけど(ーー;)


ツーバーナーとかダンパーは変態さんとキャンプする時は必需品らしいのでサイトの飾り付けの
為にセットしましたが使い方が分からないのでホープマナスルにマナスルヒーター付けて
冷えたお手てを温めます




腹が空いたので昼食に近くのレストランで鹿カレーを食べ、そこから10分程甲府方面に下った
ところの上九の湯でマッタリと汗を流しました♪


風呂上がりのコーヒー牛乳も飲んで♪

精進湖へ戻ると
変態キャンパーのhide.Tさんがピルツを設営中その隣には、なんでも屋さんが三角テントを設営してました、GTRでキャリアに薪を満載しての参加、この人も変態か……(´Д`;)
変態さんって雪が降ったり寒かったりするとニヤニヤして行動が活発になるのは、、、、
ナゼなんでしょう(*´д`)?


暫くすると変態和尚さんのへそフライさんと海人さんも現れてティピーを設営(息子が)、
海人さんはシロクマを設営しました。


男の黒いソレルが格好良いです

変態さんからツーバーナーの使い方を教わり火を着けてもらいツマミのホルモンをヤキヤキ
しながらビール
で乾いた喉を潤します

背中に山が迫っている精進湖の日の入りは早く、日が沈むと急に寒くなります。
暗くなり始めたらランタン点けて、てっこつの中で後から来た三四郎さん達と一緒に
忘年会の始まりです♪


へそフライさんの息子が静岡名物の黒はんぺんフライを揚げてくれたりと酒も進み盛り上がり
宴は深夜まで続きました


初心者爽やかファミリーキャンパーの私はダンパーを使いこなせず寝ている間に三回ほど薪を
燃やし切ってしまい寒い中起きて薪の火起こしをしました(ToT) 通常は煙突の横長さが1に対して立ての長さが2ですがダンパーを有効に使うには1対3がいいかも。
巻入れ作業をしていた、あたりが白々してきた頃に外を見ると綺麗な富士山が
写真に収めて日の出を見ないでまた二度寝(^_^;)

起きると、はなぶんさんファミリーがトレーラーを引っ張って来てくれました。

変態さん達の朝は早く(歳なので)?焚火台を並べて、あーだこーだ(´Д`;)
ついて行けません……


変態さん達がマッタリしている中、私は一泊なので撤収作業(ToT) 雪が解けてドロドロの場所
での撤収はきついので皆さんに手伝ってもらい乾燥した場所までお引越してから撤収しました♪



今年も良いキャンプが出来ました、それもキャンプにご一緒してくれた方々のおかげです。
ありがとうございました<(_ _)>
来年また新たな仲間との出会いと楽しいキャンプがいっぱい出来ればイイな~
一昨日から降った雪が楽しみ?じゃなくて心配でしたがスタッドレスタイヤを履いた
かーちゃんの車を借りて行ってきました。
到着すると辺り一面銀世界

サイトは貸切状態





ツーバーナー?もセットしましたが、ダンパーというものを初めてセットしましたが、ホンマと新保の違いなのか?シックリと収まりません……使えますけど(ーー;)


ツーバーナーとかダンパーは変態さんとキャンプする時は必需品らしいのでサイトの飾り付けの
為にセットしましたが使い方が分からないのでホープマナスルにマナスルヒーター付けて
冷えたお手てを温めます





腹が空いたので昼食に近くのレストランで鹿カレーを食べ、そこから10分程甲府方面に下った
ところの上九の湯でマッタリと汗を流しました♪


風呂上がりのコーヒー牛乳も飲んで♪

精進湖へ戻ると

変態さんって雪が降ったり寒かったりするとニヤニヤして行動が活発になるのは、、、、
ナゼなんでしょう(*´д`)?


暫くすると変態和尚さんのへそフライさんと海人さんも現れてティピーを設営(息子が)、
海人さんはシロクマを設営しました。


男の黒いソレルが格好良いです


変態さんからツーバーナーの使い方を教わり火を着けてもらいツマミのホルモンをヤキヤキ

しながらビール



背中に山が迫っている精進湖の日の入りは早く、日が沈むと急に寒くなります。
暗くなり始めたらランタン点けて、てっこつの中で後から来た三四郎さん達と一緒に
忘年会の始まりです♪


へそフライさんの息子が静岡名物の黒はんぺんフライを揚げてくれたりと酒も進み盛り上がり
宴は深夜まで続きました



初心者爽やかファミリーキャンパーの私はダンパーを使いこなせず寝ている間に三回ほど薪を
燃やし切ってしまい寒い中起きて薪の火起こしをしました(ToT) 通常は煙突の横長さが1に対して立ての長さが2ですがダンパーを有効に使うには1対3がいいかも。
巻入れ作業をしていた、あたりが白々してきた頃に外を見ると綺麗な富士山が

写真に収めて日の出を見ないでまた二度寝(^_^;)

起きると、はなぶんさんファミリーがトレーラーを引っ張って来てくれました。

変態さん達の朝は早く(歳なので)?焚火台を並べて、あーだこーだ(´Д`;)
ついて行けません……


変態さん達がマッタリしている中、私は一泊なので撤収作業(ToT) 雪が解けてドロドロの場所
での撤収はきついので皆さんに手伝ってもらい乾燥した場所までお引越してから撤収しました♪



今年も良いキャンプが出来ました、それもキャンプにご一緒してくれた方々のおかげです。
ありがとうございました<(_ _)>
来年また新たな仲間との出会いと楽しいキャンプがいっぱい出来ればイイな~

2013年11月24日
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で初めて野営しました。
自宅から近いので今まで行ったことが無かったのですが、sotobu00さんが仲間達と野営すると
聞いて押しかけてしまいました
朝霧ジャンボリーは1971年8月1日から8月10日 - ボーイスカウトの国際野営大会
第13回世界ジャンボリーが開催され、世界中から2万6000人のスカウトが集った場所で
私も可愛い少年だった頃にノートとサインペンを持って世界各国のボーイスカウトの人達と
サインの交換をした懐かしい場所です。
受付を済ませてsotobu00さんを探すと設営の最中のてっこつを発見、挨拶を済ませてサイトの
片隅にひっそりと張らさせて頂きました♪

正面には富士山の巓が見え、後ろは毛無山などが見えてナイスなサイトでした


sotobu00さんのサイトです今回はてっこつの二張りです。 レアなブツばかりで目に毒なので
見なかったことにして忘れます(´Д`;)
道具に対してのこだわりが凄い! 本当にお洒落なサイトで勉強になりました<(_ _)>



海人さんも今回はスーに薪ストーブをインして参戦してくれました。 変態です(´Д`;)

THさんのサイトにもお邪魔してこれまたビックリ(;゚Д゚)!

以前から欲しかったラジウスが(;゚Д゚)! うう……夜もご馳走になり色々と楽しいお話を
ありがとうございました<(_ _)>
帰りに挨拶に伺ったのですが椅子寝していたのでそのまま帰りました、また何処かで。

普段はキャンプで料理しないオヤジも日本酒のツマミが欲しくてモツ煮込を作っちゃいました。
sotobu00さんや海人さんから美味しい食べ物を色々と頂いたんですが酔っていて写真を
撮り忘れました(何時もですが)ブロガー失格ですね

そんなんで(´Д`;)いきなりですが夜……海人さんのスーにお邪魔して薪ストでヌクヌクしました。

自分のテントに帰ってウィスキーのホットとストーブでマッタリ、そして就寝


翌朝起きると霜が降りてました氷点下になった模様です。

朝の富士山

撤収乾燥

sotobu00さんや礼儀正しいお仲間とご一緒できて楽しかったです。 またご一緒しましょう。
親子共々、美味しい料理で養っていただき、ありがとうございました<(_ _)>
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場、また行って見たいキャンプ場です気に入りました
自宅から近いので今まで行ったことが無かったのですが、sotobu00さんが仲間達と野営すると
聞いて押しかけてしまいました

朝霧ジャンボリーは1971年8月1日から8月10日 - ボーイスカウトの国際野営大会
第13回世界ジャンボリーが開催され、世界中から2万6000人のスカウトが集った場所で
私も可愛い少年だった頃にノートとサインペンを持って世界各国のボーイスカウトの人達と
サインの交換をした懐かしい場所です。
受付を済ませてsotobu00さんを探すと設営の最中のてっこつを発見、挨拶を済ませてサイトの
片隅にひっそりと張らさせて頂きました♪

正面には富士山の巓が見え、後ろは毛無山などが見えてナイスなサイトでした



sotobu00さんのサイトです今回はてっこつの二張りです。 レアなブツばかりで目に毒なので
見なかったことにして忘れます(´Д`;)
道具に対してのこだわりが凄い! 本当にお洒落なサイトで勉強になりました<(_ _)>



海人さんも今回はスーに薪ストーブをインして参戦してくれました。 変態です(´Д`;)

THさんのサイトにもお邪魔してこれまたビックリ(;゚Д゚)!

以前から欲しかったラジウスが(;゚Д゚)! うう……夜もご馳走になり色々と楽しいお話を
ありがとうございました<(_ _)>
帰りに挨拶に伺ったのですが椅子寝していたのでそのまま帰りました、また何処かで。

普段はキャンプで料理しないオヤジも日本酒のツマミが欲しくてモツ煮込を作っちゃいました。
sotobu00さんや海人さんから美味しい食べ物を色々と頂いたんですが酔っていて写真を
撮り忘れました(何時もですが)ブロガー失格ですね


そんなんで(´Д`;)いきなりですが夜……海人さんのスーにお邪魔して薪ストでヌクヌクしました。

自分のテントに帰ってウィスキーのホットとストーブでマッタリ、そして就寝



翌朝起きると霜が降りてました氷点下になった模様です。

朝の富士山

撤収乾燥

sotobu00さんや礼儀正しいお仲間とご一緒できて楽しかったです。 またご一緒しましょう。
親子共々、美味しい料理で養っていただき、ありがとうございました<(_ _)>
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場、また行って見たいキャンプ場です気に入りました

2013年10月17日
遠征キャンプin平湯キャンプ場 オヤジの野望編
遠征キャンプin平湯キャンプ場の続きです。
雨が上がってもテントの中で深夜までビール、ウィスキー、焼酎と一人で飲んでました(^^ゞ
いつの間にか不覚にも椅子で気を失ってしまいました(´Д`;)途中用足に外へ出て上を見上げ
ると木陰から無数の光が酔った目を凝らしてよく見ればそれは綺麗な星達でした
さすが標高1300m星が近い!しばらく見入ってしまいました。
翌朝9時に起床、二日酔いで強烈な頭痛が……しかしそんな事は言ってはいられません!
オヤジには大きな野望?があるのですから。
それは、ユネスコ世界文化遺産の合掌づくりの里、白川郷へ行く野望?があるからです。
上高地、平湯大滝、クマ牧場見学も考えましたが、世界遺産は捨てがたく見聞を広げる為?
ちょっと遠いけど白川郷行きに決めました。
朝食のペヤングソース焼きそば食べ(ToT)、いざ白川郷へ! 国道を通って高山から
中部横断道を通って一時間半程で着きました
駐車場に車を止めてから吊り橋を渡ると合掌づくりの建造物が、Oh! wonderful





小腹が空いたので飛騨牛の串を一人3本食べました、1本400円なので2400円なり~(ToT)
本当に飛騨牛なのか? 飛騨で売っているから飛騨牛なのか疑問……

世界文化遺産の合掌づくりの里、白川郷を展望台を除いて隅々見学し満足した爽やか
父子キャンパーは帰りに高山に立ち寄り、飛騨高山ラーメーンを食べました。
煮干しのダシがきいて細麺のちじれ麺で私の好みで美味しかったです。


ラーメンを食べてウロウロしていると蜂の巣発見
食べれるのか?と店の人に聞いてみると「イイよ~」との返事が帰って来たので代表で家のガキが食べました。 食べるまで2分ほど掛かりましたけど(^^ゞ 味はイカの味がしたそうです?



日も暮れかけた頃キャンプ場へ帰りました、温泉に行こうと思いましたが余りにも疲れていたので
息子も私も温泉はパス! 昨日雨で出来なかったキャンプでの一番の楽しみ焚き火をしました♪
平湯キャンプ場はサイト内に鉄筋棒で作られたカマドが常設、そこで焚き火が楽しめます。
もちろん料理もできます

しばらく焚き火をしながらマッタリと飲んでいましたが疲れが出たのか早々撃沈してしまいました。
翌朝5時頃起きて場内散策しましたが余りにも広く迷路のようなので迷ってしまいました( ´∀`)
朝食のカップスターとんこつ味(ToT)を食べた後、撤収作業に取り掛かります。
コットン幕をボディーブラシでホコリや雨で飛んだ泥汚れを落とします。
そしてスカートもめくって、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー スカートの裏側も乾燥させます。

インナーの底も乾燥(#^.^#)

マルシャルですが設営でしたら一人でペグ打ちまで入れて30分もあれば出来ますが
撤収時はそうは行きません!汚れ落としのブラッシングと乾燥、天候にもよりますが
しっかり乾燥させないとカビの原因になるので大変です。
今回はチェックアウトの正午に合わせてギリギリまで乾燥させました。
もらった入場券はチェックアウトの正午が過ぎると無効になってしまうので気を付けましょう。
そんなこんなで父子と一匹の遠征キャンプは無事に終わり帰りはダラダラあっちに寄ったり
こっちに寄ったりしながら帰りました。
平湯キャンプ場とてもいい所でしたまた来年も行きたいです今度は紅葉が見れればイイな~
またいいキャンプ場を見つけたら遠征したいな~
雨が上がってもテントの中で深夜までビール、ウィスキー、焼酎と一人で飲んでました(^^ゞ
いつの間にか不覚にも椅子で気を失ってしまいました(´Д`;)途中用足に外へ出て上を見上げ
ると木陰から無数の光が酔った目を凝らしてよく見ればそれは綺麗な星達でした

さすが標高1300m星が近い!しばらく見入ってしまいました。
翌朝9時に起床、二日酔いで強烈な頭痛が……しかしそんな事は言ってはいられません!
オヤジには大きな野望?があるのですから。
それは、ユネスコ世界文化遺産の合掌づくりの里、白川郷へ行く野望?があるからです。
上高地、平湯大滝、クマ牧場見学も考えましたが、世界遺産は捨てがたく見聞を広げる為?
ちょっと遠いけど白川郷行きに決めました。
朝食のペヤングソース焼きそば食べ(ToT)、いざ白川郷へ! 国道を通って高山から
中部横断道を通って一時間半程で着きました

駐車場に車を止めてから吊り橋を渡ると合掌づくりの建造物が、Oh! wonderful





小腹が空いたので飛騨牛の串を一人3本食べました、1本400円なので2400円なり~(ToT)
本当に飛騨牛なのか? 飛騨で売っているから飛騨牛なのか疑問……

世界文化遺産の合掌づくりの里、白川郷を展望台を除いて隅々見学し満足した爽やか
父子キャンパーは帰りに高山に立ち寄り、飛騨高山ラーメーンを食べました。
煮干しのダシがきいて細麺のちじれ麺で私の好みで美味しかったです。


ラーメンを食べてウロウロしていると蜂の巣発見




日も暮れかけた頃キャンプ場へ帰りました、温泉に行こうと思いましたが余りにも疲れていたので
息子も私も温泉はパス! 昨日雨で出来なかったキャンプでの一番の楽しみ焚き火をしました♪
平湯キャンプ場はサイト内に鉄筋棒で作られたカマドが常設、そこで焚き火が楽しめます。
もちろん料理もできます


しばらく焚き火をしながらマッタリと飲んでいましたが疲れが出たのか早々撃沈してしまいました。
翌朝5時頃起きて場内散策しましたが余りにも広く迷路のようなので迷ってしまいました( ´∀`)
朝食のカップスターとんこつ味(ToT)を食べた後、撤収作業に取り掛かります。
コットン幕をボディーブラシでホコリや雨で飛んだ泥汚れを落とします。
そしてスカートもめくって、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー スカートの裏側も乾燥させます。

インナーの底も乾燥(#^.^#)

マルシャルですが設営でしたら一人でペグ打ちまで入れて30分もあれば出来ますが
撤収時はそうは行きません!汚れ落としのブラッシングと乾燥、天候にもよりますが
しっかり乾燥させないとカビの原因になるので大変です。
今回はチェックアウトの正午に合わせてギリギリまで乾燥させました。
もらった入場券はチェックアウトの正午が過ぎると無効になってしまうので気を付けましょう。
そんなこんなで父子と一匹の遠征キャンプは無事に終わり帰りはダラダラあっちに寄ったり
こっちに寄ったりしながら帰りました。
平湯キャンプ場とてもいい所でしたまた来年も行きたいです今度は紅葉が見れればイイな~
またいいキャンプ場を見つけたら遠征したいな~

2013年10月15日
遠征キャンプin平湯キャンプ場
キャンプを再開してから父子と一匹で初のキャンプ遠征に行って来ました。
何時もは地元富士山の周辺でキャンプしてますが今回は息子のたまには遠くへ行きたい
とのリクエストもあり片道約200キロの岐阜県平湯キャンプ場へ2泊して来ました♪
朝5時半に出発、高速道路を使い安房峠、安房トンネルを抜けると直ぐに平湯キャンプ場は
ありました9時に到着意外と早く着きました


受付に行くと人がいっぱい、この時期なのにもう既に半分以上サイトが埋まっていると聞いて
昨今のキャンプブームに驚かされます。
駐車料2日分2000円、大人と小人2泊分の料金2000円と、とてもリーズナブル
道を挟んだキャンプサイトに渡されたバーコード付きの入場券をゲートに入れて入場します。

入場するといい感じの林間サイトが広がります、初めてで広大な場所なのであまりグルグルせず入口付近で炊事場とトイレが近い場所に陣取りましました。
オートキャンプ場ですが杭が打ってありその中には車は入れないようにしてありました。

今回のテントは念願のマルシャルの試し張りも兼ねての遠征でした、来たばかりで荷物が届いても
中身は確認しておらず(大丈夫か?)ぶっつけ本番の設営でしたがフレームが曲がってたりもしましたが部品も全て有り設営はなんとかなりました
これがマルシャル
茶とオレンジ色が素敵です。


素人計測ですが、幅約4m奥行約3m高さ約2m10cmというところでしょうか。
5人用でインナーが3人用と2人用と2つあり今回は父子とキャンプ犬なので3人用を
チョイスしました? 2人用のインナースペースは荷物置きとなって重宝しました。

おや~天井に足跡のような物が1.5mmほどの穴も開いてるぞ雨が漏らないか心配


気を取り直して昼食のBQ

そして今回のお楽しみ平湯の森温泉へ管理棟で入浴券を買うと20%割引してくれるのでお得
大人400円小人300円とこれまたリーズナブル
歩いて10分程のところにありますが満腹の状態では歩きがきつかった~!
でも温泉はなかなか良かったです

温泉の帰り道ポタポタと雨が
帰ってから道具類を中にしまい穴の空いた箇所の下を
レジャーシートで養生!雨に備え、標高1300mですから寒さもこの時期としてはハンパ無い
のでストーブで寒さをしのぎます。
何時も思うのですが、新幕とか初めての場所に行くと雨
とキャンプ犬のオシッコの洗礼
を受けるのはなぜなんだろう?


いつ雨漏りするのか酒を飲みながら待ちます、以前聞いたことがあるのですがコットン幕は
雨が降っている時に絶対触ってはいけないようなことを聞いたので自分にも息子にも絶対
天井には触るなと言い聞かせました。

ストーブのおかげで中はヌクヌクで寒さ知らず
庇があるので雨も入らず時々入口から換気、上からもチャックが開放出来て便利です。

5時間程降り続いた雨でしたが、結局雨漏りはしませんでした(@_@;) 空いていた穴も生地が
縮まったのか?雨の最中は見当たりませんでした、さすがですマルシャル!
雨の中テントを見たらものすごい湯気(水蒸気)が出ていたのには2度ビックリでした火事かと思いました
映像では分かりませんが(´Д`;)

久しぶりの遠征キャンプで嬉しくて酒が進んでしまいました(^_^;)
続きはまた今度、「遠征キャンプin平湯キャンプ場オヤジの野望編」に続く
何時もは地元富士山の周辺でキャンプしてますが今回は息子のたまには遠くへ行きたい
とのリクエストもあり片道約200キロの岐阜県平湯キャンプ場へ2泊して来ました♪
朝5時半に出発、高速道路を使い安房峠、安房トンネルを抜けると直ぐに平湯キャンプ場は
ありました9時に到着意外と早く着きました



受付に行くと人がいっぱい、この時期なのにもう既に半分以上サイトが埋まっていると聞いて
昨今のキャンプブームに驚かされます。
駐車料2日分2000円、大人と小人2泊分の料金2000円と、とてもリーズナブル

道を挟んだキャンプサイトに渡されたバーコード付きの入場券をゲートに入れて入場します。

入場するといい感じの林間サイトが広がります、初めてで広大な場所なのであまりグルグルせず入口付近で炊事場とトイレが近い場所に陣取りましました。
オートキャンプ場ですが杭が打ってありその中には車は入れないようにしてありました。

今回のテントは念願のマルシャルの試し張りも兼ねての遠征でした、来たばかりで荷物が届いても
中身は確認しておらず(大丈夫か?)ぶっつけ本番の設営でしたがフレームが曲がってたりもしましたが部品も全て有り設営はなんとかなりました

これがマルシャル



素人計測ですが、幅約4m奥行約3m高さ約2m10cmというところでしょうか。
5人用でインナーが3人用と2人用と2つあり今回は父子とキャンプ犬なので3人用を
チョイスしました? 2人用のインナースペースは荷物置きとなって重宝しました。

おや~天井に足跡のような物が1.5mmほどの穴も開いてるぞ雨が漏らないか心配



気を取り直して昼食のBQ


そして今回のお楽しみ平湯の森温泉へ管理棟で入浴券を買うと20%割引してくれるのでお得
大人400円小人300円とこれまたリーズナブル

歩いて10分程のところにありますが満腹の状態では歩きがきつかった~!
でも温泉はなかなか良かったです


温泉の帰り道ポタポタと雨が

レジャーシートで養生!雨に備え、標高1300mですから寒さもこの時期としてはハンパ無い
のでストーブで寒さをしのぎます。
何時も思うのですが、新幕とか初めての場所に行くと雨


を受けるのはなぜなんだろう?


いつ雨漏りするのか酒を飲みながら待ちます、以前聞いたことがあるのですがコットン幕は
雨が降っている時に絶対触ってはいけないようなことを聞いたので自分にも息子にも絶対
天井には触るなと言い聞かせました。

ストーブのおかげで中はヌクヌクで寒さ知らず


5時間程降り続いた雨でしたが、結局雨漏りはしませんでした(@_@;) 空いていた穴も生地が
縮まったのか?雨の最中は見当たりませんでした、さすがですマルシャル!
雨の中テントを見たらものすごい湯気(水蒸気)が出ていたのには2度ビックリでした火事かと思いました


久しぶりの遠征キャンプで嬉しくて酒が進んでしまいました(^_^;)
続きはまた今度、「遠征キャンプin平湯キャンプ場オヤジの野望編」に続く

2013年09月16日
追悼キャンプ
7月にキャンプ仲間の熊ちゃんが亡くなった、亡くなる一週間前は西湖で楽しく
キャンプをやったばかりだったのに突然の出来事が信じられませんでした残念です。
熊ちゃんを偲ぼうと13日から約25名の仲間が集まり西湖福住で追悼キャンプを行いました。
偶然にも13日は熊ちゃんの誕生日だったそうです、なんか感慨深いものがありました。
迎え火の焚き火を炊き、熊ちゃんの席を設けて皆で焚き火を囲んで熊ちゃんを偲びました。

7月の西湖福住での元気だった熊ちゃん、子供達のために汗をかきながら一生懸命に
魚焼いたり焼豚作ってくれたりしてくれました。

汗をかいた後でビールを飲みながら湖で涼んでいた、お茶目な熊ちゃん。

もう会えないけど西湖でキャンプするたびに熊ちゃんのこと想い出すよ
天国で好きだったバーベでもやって、のんびりして下さい。
熊ちゃん 安らかに
キャンプをやったばかりだったのに突然の出来事が信じられませんでした残念です。
熊ちゃんを偲ぼうと13日から約25名の仲間が集まり西湖福住で追悼キャンプを行いました。
偶然にも13日は熊ちゃんの誕生日だったそうです、なんか感慨深いものがありました。
迎え火の焚き火を炊き、熊ちゃんの席を設けて皆で焚き火を囲んで熊ちゃんを偲びました。

7月の西湖福住での元気だった熊ちゃん、子供達のために汗をかきながら一生懸命に
魚焼いたり焼豚作ってくれたりしてくれました。

汗をかいた後でビールを飲みながら湖で涼んでいた、お茶目な熊ちゃん。

もう会えないけど西湖でキャンプするたびに熊ちゃんのこと想い出すよ
天国で好きだったバーベでもやって、のんびりして下さい。
熊ちゃん 安らかに
タグ :西湖
2013年08月25日
今週二度目の本栖湖キャンプ
今週またまた本栖湖でキャンプに行っちゃいました。 週始めは本栖湖キャンプ場でファミキャン
週後半はオヤジ達と本栖湖浩庵キャンプ場でグルキャンして来ました

受付後、湖畔のサイトへ行って前日から来ているmonroepapaさんと
hide.T(ヒデさん)さんにご挨拶(/゚ー゚)゚ー゚)ノ ♪
今日の宿は1人なのでテントは張らずタープの下でコット寝です
タープはテンピークスのウィングタープ、コットはとても丈夫なへヴィーデューティーアーミーコットなんと最大許容重量も500lb(約225kg)とかなりの巨漢が乗ってもまず大丈夫らしい?


カヤックで本栖湖の湖上散歩へ出掛けます♪ 富士山も水も綺麗です

monroepapaさん

hide.T(ヒデさん)さん

本栖湖横断、湖上散歩後、サマディー夫妻、へそフライ親子も合流してお楽しみのhide.Tさんに頂いた富士山グラスで乾杯

一日中雲っていたけど富士山はいつも見えてました、途中雲の切れ間から日がさして虹が見えたりしてラッキーでした
わかるかな~

日も暮れてhide.Tさんのポトフやらサマディー夫妻のゴウヤ料理と鮭の炊き込みご飯を
頂きとても美味しく満足しました!
ご馳走様でした!またお願いしま~す( ̄∇ ̄;)
お腹が膨らめば焚き火?を囲みながら酒を飲みながらマッタリ
湖面に映った月も綺麗だったな~


朝起きると雨
それでも雨の切れ間に出廷しました。

パジェラーさん、しーちゃん@さんも合流して雨の中タープの下で楽しくお喋りしました。 woodrichさんも息子さんと顔出しして頂きありがとうございました。
そして皆さん、ありがとうございました(^人^)感謝♪
もう一泊するhide.T(ヒデさん)さんを後ろ髪惹かれる思いで残し帰路についたとさ
週後半はオヤジ達と本栖湖浩庵キャンプ場でグルキャンして来ました

受付後、湖畔のサイトへ行って前日から来ているmonroepapaさんと
hide.T(ヒデさん)さんにご挨拶(/゚ー゚)゚ー゚)ノ ♪
今日の宿は1人なのでテントは張らずタープの下でコット寝です

カヤックで本栖湖の湖上散歩へ出掛けます♪ 富士山も水も綺麗です


monroepapaさん

hide.T(ヒデさん)さん

本栖湖横断、湖上散歩後、サマディー夫妻、へそフライ親子も合流してお楽しみのhide.Tさんに頂いた富士山グラスで乾杯

一日中雲っていたけど富士山はいつも見えてました、途中雲の切れ間から日がさして虹が見えたりしてラッキーでした

日も暮れてhide.Tさんのポトフやらサマディー夫妻のゴウヤ料理と鮭の炊き込みご飯を
頂きとても美味しく満足しました!
ご馳走様でした!またお願いしま~す( ̄∇ ̄;)
お腹が膨らめば焚き火?を囲みながら酒を飲みながらマッタリ

湖面に映った月も綺麗だったな~
朝起きると雨

パジェラーさん、しーちゃん@さんも合流して雨の中タープの下で楽しくお喋りしました。 woodrichさんも息子さんと顔出しして頂きありがとうございました。
そして皆さん、ありがとうございました(^人^)感謝♪
もう一泊するhide.T(ヒデさん)さんを後ろ髪惹かれる思いで残し帰路についたとさ

2013年08月21日
キャンプデビューしました
お盆中は休まず仕事をしていました(ToT) 盆明けの休みは、のんびりしたかったけど久し振りに
本栖湖キャンプ場で、ひっそりとファミキャンして来ました。
盆明けの平日で空いていると思ったけど、そこそこ混んでいたので三四郎サイトへ移動しました。
今回は孫娘(11ヶ月)の記念すべきキャンプデビューなのでリビングシェルターⅡとソルトンの、
てっこつの連結となりました

てっこつふた張り設営して汗をかいた後のビールと行きたいところでしたが、我慢して近くの?
上九の湯温泉へ汗を流しに出かけました。
ここは、夏休みの期間プールを開放してくれるんです、水着着用ですので忘れずに。
プールでクールダウンしてから温泉に入りました。
キャンプ犬がテントで寂しくお留守番をしているので、のんびりとは行きませんでしたが
汗を流してサッパリしました。


上九の湯敷地内にある直売所で新鮮な野菜などを買ってキャンプ場へ急ぎます。

サイトに帰って取り敢えずビール(発泡酒)
最高!!! そして定番のBQ( ´∀`)

呑んで食った後の、これも定番の昼寝( ´∀`)
孫娘もハンモックに揺られて気持ち良さそうにお昼寝

晩ご飯は、やはり定番のカレー( ´∀`) ファミキャンなのでクッカーも久し振りにそれ用、
昔知り合いに新品で頂いたもの象印のタフギア、確か15、6年前の物まだまだ現役タフな奴!

我が家はファミキャンの時は料理は焚き火なんです(^^ゞ ツーバナーを持っていないので
釜戸を作ってツーバーナー

玉ねぎを買い忘れて入っていないカレーだけど、お外で食べると美味しいんですよね~♪

晩御飯が済んだらファミキャン定番の花火?( ´∀`)

そしてオヤジの定番( ´∀`)焚き火でマッタリ♪

雨が降り始めたので焚き火を中止してシェルターで焼酎飲みながらマッタリ( ´∀`)

いつの間にか半袖、半ズボンのままコット寝してしまい朝4時半に寒くて目が覚める(><)
浩庵キャンプ場側へ車で移動して朝の富士山をパチリ、何度見ても飽きない景色。



コーヒーを沸かすのが、めんどくさいので自動販売機にコーヒーを買いに出かけると
芸能人に遭遇
向こうから話し掛けて頂き嬉しい朝の出来事でした。
お忍びでキャンプに来たそうです。
夜中に電飾つけて自転車に乗ってたのは彼だったのか……(´Д`;)

何もしないでゴロゴロしてノンビリと撤収しました。
本栖湖 まだ日中は暑いけど日差しはもう秋、これからの季節が個人的に好きです
無事に孫娘のキャンプデビューが出来て良かった~
もしかしたら今週末も出撃しちゃうかも?(´Д`;)
パソコンのトラブルで写真が所々お見苦しくすみません<(_ _)>
本栖湖キャンプ場で、ひっそりとファミキャンして来ました。
盆明けの平日で空いていると思ったけど、そこそこ混んでいたので三四郎サイトへ移動しました。
今回は孫娘(11ヶ月)の記念すべきキャンプデビューなのでリビングシェルターⅡとソルトンの、
てっこつの連結となりました


てっこつふた張り設営して汗をかいた後のビールと行きたいところでしたが、我慢して近くの?
上九の湯温泉へ汗を流しに出かけました。
ここは、夏休みの期間プールを開放してくれるんです、水着着用ですので忘れずに。
プールでクールダウンしてから温泉に入りました。
キャンプ犬がテントで寂しくお留守番をしているので、のんびりとは行きませんでしたが
汗を流してサッパリしました。


上九の湯敷地内にある直売所で新鮮な野菜などを買ってキャンプ場へ急ぎます。

サイトに帰って取り敢えずビール(発泡酒)


呑んで食った後の、これも定番の昼寝( ´∀`)
孫娘もハンモックに揺られて気持ち良さそうにお昼寝


晩ご飯は、やはり定番のカレー( ´∀`) ファミキャンなのでクッカーも久し振りにそれ用、
昔知り合いに新品で頂いたもの象印のタフギア、確か15、6年前の物まだまだ現役タフな奴!

我が家はファミキャンの時は料理は焚き火なんです(^^ゞ ツーバナーを持っていないので
釜戸を作ってツーバーナー


玉ねぎを買い忘れて入っていないカレーだけど、お外で食べると美味しいんですよね~♪

晩御飯が済んだらファミキャン定番の花火?( ´∀`)

そしてオヤジの定番( ´∀`)焚き火でマッタリ♪

雨が降り始めたので焚き火を中止してシェルターで焼酎飲みながらマッタリ( ´∀`)

いつの間にか半袖、半ズボンのままコット寝してしまい朝4時半に寒くて目が覚める(><)
浩庵キャンプ場側へ車で移動して朝の富士山をパチリ、何度見ても飽きない景色。



コーヒーを沸かすのが、めんどくさいので自動販売機にコーヒーを買いに出かけると
芸能人に遭遇

お忍びでキャンプに来たそうです。
夜中に電飾つけて自転車に乗ってたのは彼だったのか……(´Д`;)

何もしないでゴロゴロしてノンビリと撤収しました。
本栖湖 まだ日中は暑いけど日差しはもう秋、これからの季節が個人的に好きです

無事に孫娘のキャンプデビューが出来て良かった~

もしかしたら今週末も出撃しちゃうかも?(´Д`;)

パソコンのトラブルで写真が所々お見苦しくすみません<(_ _)>
2013年08月04日
夏の夜はキャンプで花火
8月2日、仕事が終わってから西湖へ花火大会を見に行って来ました
福住キャンプ場でキャンプをしている、しーちゃん@さんと合流して食べ物を又々親子で
頂いちゃいました、いつもありがとうございます<(_ _)>
時々雨も降りましたが湖面に映る花火は、とても綺麗でした。
花火が終わってから急いで帰ります、なぜならば翌日のキャンプの支度がまだなので、
明日も本栖湖で花火大会が行われるのでキャンプをしながら花火も楽しんでしまおうと
思いまして頑張っちゃいました( ̄∀ ̄)

朝に積み込みをして8時半に本栖湖キャンプ場に到着、何時もより混雑している様子、受付を済ませ秘密の場所へ普段の行いが良いのか?空いていました
最近夏定番のソルトンを設営。




キャンプ場の徘徊も終わり、喉が渇いたのでBBQのしたく~!

最近お気に入りのドイツ産のBBQ用の成形木炭。


国産は食べた事はありませんが松茸

飲んで食った後は昼寝~

今回初投入の扇風機
おかげで?よく眠れました♪

花火大会の余興と露天


夜になってから娘夫婦も来てまたBBQ(;´д`)
そして花火大会の開始! サイトから花火が見れて感動




最高でした! 満足しました!
皆が寝静まった後にランタンの明りを消して一人焚き火♪
途中、椅子寝していて起きた時に満天の星空を見て感動しました


翌朝、撤収作業をしていると何やら何処かで見た車がコチラに
向かって来るではないですか(;゚Д゚)! 手には何やら防水カメラを持って……
ハマの変態キャンパーのhide.T(ヒデさん)さんではないですか(;´д`)
我慢できずに来ちゃったみたい、そおいう人…好きです(*´д`*)
対岸の浩庵キャンプ場で野営すると聞いて撤収後寄らせていただきました。
本栖湖キャンプ場と違って混み方が凄いです(;゚Д゚)!

設営途中のhide.T(ヒデさん)さんのサイトです、カヤックまで有ってやる気満々
チンしないで下さいね( ̄∀ ̄)

帰りに朝霧道の駅で買い物をして帰りました。



チャーシューと眺める富士山麓グラスをhide.T(ヒデさん)さんに頂いちゃいました
チャーシューとても美味しかったです! 何時もありがとうございます<(_ _)>
グラスは大事に使わせていただきます

福住キャンプ場でキャンプをしている、しーちゃん@さんと合流して食べ物を又々親子で
頂いちゃいました、いつもありがとうございます<(_ _)>
時々雨も降りましたが湖面に映る花火は、とても綺麗でした。
花火が終わってから急いで帰ります、なぜならば翌日のキャンプの支度がまだなので、
明日も本栖湖で花火大会が行われるのでキャンプをしながら花火も楽しんでしまおうと
思いまして頑張っちゃいました( ̄∀ ̄)

朝に積み込みをして8時半に本栖湖キャンプ場に到着、何時もより混雑している様子、受付を済ませ秘密の場所へ普段の行いが良いのか?空いていました





キャンプ場の徘徊も終わり、喉が渇いたのでBBQのしたく~!

最近お気に入りのドイツ産のBBQ用の成形木炭。


国産は食べた事はありませんが松茸


飲んで食った後は昼寝~

今回初投入の扇風機


花火大会の余興と露天


夜になってから娘夫婦も来てまたBBQ(;´д`)
そして花火大会の開始! サイトから花火が見れて感動





最高でした! 満足しました!
皆が寝静まった後にランタンの明りを消して一人焚き火♪
途中、椅子寝していて起きた時に満天の星空を見て感動しました



翌朝、撤収作業をしていると何やら何処かで見た車がコチラに
向かって来るではないですか(;゚Д゚)! 手には何やら防水カメラを持って……
ハマの変態キャンパーのhide.T(ヒデさん)さんではないですか(;´д`)
我慢できずに来ちゃったみたい、そおいう人…好きです(*´д`*)
対岸の浩庵キャンプ場で野営すると聞いて撤収後寄らせていただきました。
本栖湖キャンプ場と違って混み方が凄いです(;゚Д゚)!

設営途中のhide.T(ヒデさん)さんのサイトです、カヤックまで有ってやる気満々

チンしないで下さいね( ̄∀ ̄)

帰りに朝霧道の駅で買い物をして帰りました。



チャーシューと眺める富士山麓グラスをhide.T(ヒデさん)さんに頂いちゃいました

チャーシューとても美味しかったです! 何時もありがとうございます<(_ _)>
グラスは大事に使わせていただきます

2013年07月16日
西湖へ涼を求めて!
三連休、西湖福住キャンプ場へ涼を求めてカヤック積んでキャンプに行って来ました
すでに金曜日から乗り込んでいるハマの変態王hide.Tさんと合流、そして一年ぶりに
熊ちゃんさんとの再開
お互い挨拶を済ませテントの設営に掛かろうとしたら、なんと
hide.T(ヒデさん)さんのカヤックが変わってる!

それは、Point65の分割式カヤックです


言い訳してたけどポチっちゃったらしく二日ぐらい前にに届いたとか……
こおいう人が居ないと社会が回って行きませんから(;´Д`)

ついでにこんなのも(;´Д`) このオプションで中央部のユニットを追加することでソロ用から
タンデム用になるんです。 三つぐらいつなげたらどうなるんだろう( ̄∀ ̄)

湖畔のサイトにソルトンを設営

ひと段落してからお待ちかねの進水式!シャンパンを開けて

清めてもらって

そして回し飲み。 子供は振りだけ、何処の子だぁヽ(`Д´)ノ飲んでたのは?
うちの小僧でした(ーー;)

そして緊張の瞬間! 子供達も何かを期待してレスキューの待機するが、
何もなく無事に出廷……(ToT)

あらら、格好良くスイスイ行っちゃったよ( ´∀`) 私も後をいそいで追いかけます(汗)

湖上を散歩します。 湖面も穏やかで時々吹く風が心地いい♪

散歩を終え、喉がカラカラなので
ビールタイムヽ(*´∀`)ノ つまみも色々とあります。 バーベキューの神様と言われる熊ちゃんさんお手製のチャーシュー、鮎の塩焼き、刺身…etc


よっしーさん、海人さんも合流してくれて今朝、海人さんが浜名湖で釣ってきてくれたタコを頂きました。 これも激ウマ!

fujiko&fujioさんも今回はアクアミューズで参加してくれました♪ 格好良い!

でっ!いきなり夜の焚き火タイム
癒されます。

朝の湖上散歩から帰ってきたら嬉しいモノが、それはヒデさん特性のタコ入りポトフー! 海人さんが釣ったタコの残りをポトフに入れてくれました。
これがいいコラボレーションで本当にうまかった!

なんやかんやで二日目は日中、日差しが強く動く気になれずバテバテ
キャンプ犬チャーリーもバテバテ、ヒデさんが扇風機を貸してくれました、ありがとうだワン<(_ _)>

オヤジも暑さにたまらず、こんな事を( ´∀`)

昼間暑くて昼寝が出来ず二日目夜は早々撃沈(;´Д`)
翌朝、キャンプ犬がテント内でシュラフにオシッコ
をして起こされる(ToT)
撤収作業をしながらこんな事を(^^ゞ 悪くないな~自己満足!

暑かったけどビールが美味しい夏キャンプを堪能しました。
写真が小さく見づらくてご迷惑をおかけして申し訳ありません<(_ _)>
皆さんごちそうさまでした<(_ _)> またね~

すでに金曜日から乗り込んでいるハマの変態王hide.Tさんと合流、そして一年ぶりに
熊ちゃんさんとの再開


hide.T(ヒデさん)さんのカヤックが変わってる!


それは、Point65の分割式カヤックです



言い訳してたけどポチっちゃったらしく二日ぐらい前にに届いたとか……
こおいう人が居ないと社会が回って行きませんから(;´Д`)

ついでにこんなのも(;´Д`) このオプションで中央部のユニットを追加することでソロ用から
タンデム用になるんです。 三つぐらいつなげたらどうなるんだろう( ̄∀ ̄)

湖畔のサイトにソルトンを設営


ひと段落してからお待ちかねの進水式!シャンパンを開けて


清めてもらって


そして回し飲み。 子供は振りだけ、何処の子だぁヽ(`Д´)ノ飲んでたのは?
うちの小僧でした(ーー;)

そして緊張の瞬間! 子供達も何かを期待してレスキューの待機するが、
何もなく無事に出廷……(ToT)

あらら、格好良くスイスイ行っちゃったよ( ´∀`) 私も後をいそいで追いかけます(汗)

湖上を散歩します。 湖面も穏やかで時々吹く風が心地いい♪

散歩を終え、喉がカラカラなので



よっしーさん、海人さんも合流してくれて今朝、海人さんが浜名湖で釣ってきてくれたタコを頂きました。 これも激ウマ!

fujiko&fujioさんも今回はアクアミューズで参加してくれました♪ 格好良い!

でっ!いきなり夜の焚き火タイム


朝の湖上散歩から帰ってきたら嬉しいモノが、それはヒデさん特性のタコ入りポトフー! 海人さんが釣ったタコの残りをポトフに入れてくれました。
これがいいコラボレーションで本当にうまかった!

なんやかんやで二日目は日中、日差しが強く動く気になれずバテバテ


オヤジも暑さにたまらず、こんな事を( ´∀`)

昼間暑くて昼寝が出来ず二日目夜は早々撃沈(;´Д`)
翌朝、キャンプ犬がテント内でシュラフにオシッコ

撤収作業をしながらこんな事を(^^ゞ 悪くないな~自己満足!

暑かったけどビールが美味しい夏キャンプを堪能しました。
写真が小さく見づらくてご迷惑をおかけして申し訳ありません<(_ _)>
皆さんごちそうさまでした<(_ _)> またね~

2013年06月30日
接待キャンプin浩庵キャンプ場
超インドアの母ちゃんが久しぶりにバーベキューがしたいと言い出したので土曜日はお仕事でしたが連日の嫌いな残業と残りの仕事は来週に回し(^^ゞ 母ちゃんを、そそのかして
接待キャンプを本栖湖浩庵キャンプ場で決行して来ました。
本栖湖へは?十年通っていますが、浩庵キャンプ場は初めてなんです、理由が有って……
山からヒキガエルが下りてくるんです
オヤジはカエルが大の苦手なんです……去年も洪庵へ出掛けましたがあっちこっちにヒキガエルの死骸があって断念しました。 今回は時期的に?
大丈夫そうだったので受付を済ませササッと林間サイトでソルトンの設営
後で毛虫攻撃に会いましたが(´Д`;)カエルよりマシ(`Δ´)!

早速、カヤックで漕ぎ出します( ´∀`) あいにく富士山は見えませんでしたが気分は最高です!

明日はここでスタンディングカヌーの大会があるみたいでお洒落なサーファー達が
多勢居りました。 日に焼けたサーファーガールも
目の保養になりました<(_ _)>

喉も乾き腹も空いたので、肉!ビール!

そして昼寝! 今回久しぶりに昭和の時代に買った寝袋小川のフィールドドリーム、寒がりの母ちゃんはモンベルスーパーストレッチダウンハガー#0 圧縮ベルトで圧縮してもこの大きさ(^^ゞ

昼寝から目覚め漕ぎ出すがシケで直ぐ戻りました(´Д`;) 初心者なので……あちらこちらで湖畔のサイトのタープが強風で飛ばされてましたキャンピングカーのオーニング?も音を立てて飛ばされてました(怖) 夕飯は母ちゃん特製のビビンバを食べ焚き火を見ながら酒を遅くまで
飲みました。 久しぶりに母ちゃんと語り合ったし、ゆらゆら動くオキ火を見た気がします。
マッタリ(#^.^#)



朝6時に起きて漕ぎ出し山側を散策。 静かだ、私以外誰も居ない。


朝飯はカップ焼きそば、旨い! スタンディングカヌーの大会を見ながら撤収に取り掛かります。




撤収後、ゆらりで汗を流し農民市場で買い物をして帰りました。
これで母ちゃんの接待キャンプ?は無事終了!めでたしめでたし
接待キャンプを本栖湖浩庵キャンプ場で決行して来ました。
本栖湖へは?十年通っていますが、浩庵キャンプ場は初めてなんです、理由が有って……
山からヒキガエルが下りてくるんです

大丈夫そうだったので受付を済ませササッと林間サイトでソルトンの設営

後で毛虫攻撃に会いましたが(´Д`;)カエルよりマシ(`Δ´)!
早速、カヤックで漕ぎ出します( ´∀`) あいにく富士山は見えませんでしたが気分は最高です!
明日はここでスタンディングカヌーの大会があるみたいでお洒落なサーファー達が
多勢居りました。 日に焼けたサーファーガールも

喉も乾き腹も空いたので、肉!ビール!
そして昼寝! 今回久しぶりに昭和の時代に買った寝袋小川のフィールドドリーム、寒がりの母ちゃんはモンベルスーパーストレッチダウンハガー#0 圧縮ベルトで圧縮してもこの大きさ(^^ゞ
昼寝から目覚め漕ぎ出すがシケで直ぐ戻りました(´Д`;) 初心者なので……あちらこちらで湖畔のサイトのタープが強風で飛ばされてましたキャンピングカーのオーニング?も音を立てて飛ばされてました(怖) 夕飯は母ちゃん特製のビビンバを食べ焚き火を見ながら酒を遅くまで
飲みました。 久しぶりに母ちゃんと語り合ったし、ゆらゆら動くオキ火を見た気がします。
マッタリ(#^.^#)
朝6時に起きて漕ぎ出し山側を散策。 静かだ、私以外誰も居ない。
朝飯はカップ焼きそば、旨い! スタンディングカヌーの大会を見ながら撤収に取り掛かります。
撤収後、ゆらりで汗を流し農民市場で買い物をして帰りました。
これで母ちゃんの接待キャンプ?は無事終了!めでたしめでたし

2013年06月24日
本栖湖で進水式 キャンプもね♪
まずは、富士山の世界文化遺産登録、おめでとうございます!
毎日、富士山を見て育ってきた私にとって世界文化遺産の登録は、とても喜ばしい限りです。
台風4号が直撃と予想され富士山のお膝元本栖湖での進水式&キャンプが危ぶまれましたが
日頃の行いが良かったのか?台風が途中で温帯低気圧に変わり朝方まで降り続いた雨も上がり
絶好のキャンプ日和になり、いざ本栖湖へ

8時半頃に本栖湖キャンプ場に到着、受付を済まし何時もの場所へ行くと三四郎さんが居ました。 挨拶を済ませ私も今回が再フィールドデビューの小川ファミリーロッジソルトンの設営に掛かります。 今思うとフレーム無しの状態でリサイクルショップから引き取り、フレームの加工、シームテープの張替え、防水処理と手が掛かりましたが愛着の有る幕です。

オールドスタイルです。 いつもですが(^^ゞ





後から、へそフライさん、よたろうさん、fujiko&fujioさん達も来てカヤックを持って
湖畔へ( `Д´)/< 集合!!!!
私がカヤックを手に入れたので進水式に皆さんが集まってくれて感動(T_T)6艇も集まりました。
海の猛者よたろうさんからパドリング諸々を教えて頂いた後、fujikoさんにシャンパンで
清めてもらい、その後皆で回し飲み(子供は格好だけ)。

そしていよいよ皆さんに見守られながら緊張の瞬間……漕ぎ出すと……
う浮いたΣ(゚д゚lll) またまた感動(ToT)

カナディアンカヌーと違って速い! 湖を滑るように進む!
その時私は湖を切り裂く閃光となった?
後から皆さんも追いかけて来てくれ湖上でよたろうさんの指導を受けながら対岸のレイクサイドキャンプ場で上陸して休憩。 うちのガキは留守番ができず(ーー;)よたろうさんの後ろに……


富士山を見ながらのんびりとプカプカ至福なひと時
喉が渇いてきたのでまた湖上を切り裂く閃光となりテントへ戻り、三四郎さんが用意してくれた刺身をツマミに乾杯! ううまい!何時もすみませんm(_ _)m
海人さんも駆け付けてくれてお祝いのパイナップルを頂きました?ありがとうございました!


後半に続く
ウソですm(_ _)m 一度やってみたかったので……
日も暮れ始めた6時頃、女子キャンパーのしーちゃん@さんが到着、暗くならないうちにオヤジ達が力を合わせレクチャーをしながらテントとタープを設営しました。
赤いタープが可愛いい(*´д`*)ポッ

焚き火を囲み今日の反省会?宴会です。 fujiko&fujioさんからご当地グルメ吉田うどんの煮込みを頂いたり、しーちゃん@さんからも色々な食べ物を頂きましたが食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(;´Д`) ご馳走さまでした<(_ _)>

朝何時もより早く6時半に起床、二日酔いで出廷するが頭痛で早々リタイヤ(;´Д`) 富士山世界遺産登録のお祝いなのか花火が上がり二日酔いの頭に響きました。
しーちゃん@さんにもカヤックの初体験を経験してもらい嬉しそうだったので良かったです♪

皆さんが期待していた沈(チン)には答えられませんでしたが、お集まりして頂き感謝、感謝です!
無事に進水式が終わって何よりです、またよろしくお願いします
誰だ、次は俺の番なんて言ってるのは? 海人さんか?
毎日、富士山を見て育ってきた私にとって世界文化遺産の登録は、とても喜ばしい限りです。
台風4号が直撃と予想され富士山のお膝元本栖湖での進水式&キャンプが危ぶまれましたが
日頃の行いが良かったのか?台風が途中で温帯低気圧に変わり朝方まで降り続いた雨も上がり
絶好のキャンプ日和になり、いざ本栖湖へ

8時半頃に本栖湖キャンプ場に到着、受付を済まし何時もの場所へ行くと三四郎さんが居ました。 挨拶を済ませ私も今回が再フィールドデビューの小川ファミリーロッジソルトンの設営に掛かります。 今思うとフレーム無しの状態でリサイクルショップから引き取り、フレームの加工、シームテープの張替え、防水処理と手が掛かりましたが愛着の有る幕です。
オールドスタイルです。 いつもですが(^^ゞ
後から、へそフライさん、よたろうさん、fujiko&fujioさん達も来てカヤックを持って
湖畔へ( `Д´)/< 集合!!!!
私がカヤックを手に入れたので進水式に皆さんが集まってくれて感動(T_T)6艇も集まりました。
海の猛者よたろうさんからパドリング諸々を教えて頂いた後、fujikoさんにシャンパンで
清めてもらい、その後皆で回し飲み(子供は格好だけ)。
そしていよいよ皆さんに見守られながら緊張の瞬間……漕ぎ出すと……
う浮いたΣ(゚д゚lll) またまた感動(ToT)
カナディアンカヌーと違って速い! 湖を滑るように進む!
その時私は湖を切り裂く閃光となった?
後から皆さんも追いかけて来てくれ湖上でよたろうさんの指導を受けながら対岸のレイクサイドキャンプ場で上陸して休憩。 うちのガキは留守番ができず(ーー;)よたろうさんの後ろに……
富士山を見ながらのんびりとプカプカ至福なひと時

喉が渇いてきたのでまた湖上を切り裂く閃光となりテントへ戻り、三四郎さんが用意してくれた刺身をツマミに乾杯! ううまい!何時もすみませんm(_ _)m
海人さんも駆け付けてくれてお祝いのパイナップルを頂きました?ありがとうございました!
後半に続く
ウソですm(_ _)m 一度やってみたかったので……
日も暮れ始めた6時頃、女子キャンパーのしーちゃん@さんが到着、暗くならないうちにオヤジ達が力を合わせレクチャーをしながらテントとタープを設営しました。
赤いタープが可愛いい(*´д`*)ポッ
焚き火を囲み今日の反省会?宴会です。 fujiko&fujioさんからご当地グルメ吉田うどんの煮込みを頂いたり、しーちゃん@さんからも色々な食べ物を頂きましたが食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(;´Д`) ご馳走さまでした<(_ _)>
朝何時もより早く6時半に起床、二日酔いで出廷するが頭痛で早々リタイヤ(;´Д`) 富士山世界遺産登録のお祝いなのか花火が上がり二日酔いの頭に響きました。
しーちゃん@さんにもカヤックの初体験を経験してもらい嬉しそうだったので良かったです♪
皆さんが期待していた沈(チン)には答えられませんでしたが、お集まりして頂き感謝、感謝です!
無事に進水式が終わって何よりです、またよろしくお願いします

誰だ、次は俺の番なんて言ってるのは? 海人さんか?
2013年05月26日
本栖湖で自衛隊さんと一緒だった
本栖湖キャンプ場で自衛隊が野営をしているので息子と見学キャンプをして来ました。
薪と折りたたみ自転車が半分以上を占めているのでキャンプ道具が満載(^^ゞ
オートキャンプの教本には後方の視界を確保するように積載しましょうなんて書いて
あるので良い子は真似しないでね

久しぶりにリビングシェルターⅡを持ち出してみました。

今回、この方もご一緒キャンプ犬チャーリー、特技は新幕にオシッコをかけること

設営後、散歩がてら自衛隊さんの野営訓練を見学。

炊事班のテントです、美味しそうなカレーを作っていました。 作り方も豪快です


このクーラーで炊いたごはんを保温、一つ欲しいです。

格好良い幕達! これもあれも欲しいです(^^ゞ



おや?テントから煙突が
変態さん?

おやおや?てっこつ団さんの連山張り?

見えづらいですが、カヌーで訓練



昔は私もテントの周りをスコップで溝をほじったっけ( ´∀`)
今そんなことしたらキャンプ場の人に怒られますね。

そんなこんなしてたらk2さんが到着、メガホーンの初張りを少し
お手伝いしてご褒美にシャンパンを頂いちゃって、あざース!

夜はお決まりの焚き火でマッタリ 直火ってイイな~しみじみ

バンガローを年間契約で借りている先輩方の所へお邪魔して色々とお話させてもらいビデオやカヤックを見せてもらったりと楽しかったです。 ありがとうございました。 バンガローが店開きしてたらまた寄らさせて頂きます
薪と折りたたみ自転車が半分以上を占めているのでキャンプ道具が満載(^^ゞ
オートキャンプの教本には後方の視界を確保するように積載しましょうなんて書いて
あるので良い子は真似しないでね

久しぶりにリビングシェルターⅡを持ち出してみました。
今回、この方もご一緒キャンプ犬チャーリー、特技は新幕にオシッコをかけること

設営後、散歩がてら自衛隊さんの野営訓練を見学。
炊事班のテントです、美味しそうなカレーを作っていました。 作り方も豪快です

このクーラーで炊いたごはんを保温、一つ欲しいです。
格好良い幕達! これもあれも欲しいです(^^ゞ
おや?テントから煙突が

おやおや?てっこつ団さんの連山張り?
見えづらいですが、カヌーで訓練
昔は私もテントの周りをスコップで溝をほじったっけ( ´∀`)
今そんなことしたらキャンプ場の人に怒られますね。
そんなこんなしてたらk2さんが到着、メガホーンの初張りを少し
お手伝いしてご褒美にシャンパンを頂いちゃって、あざース!
夜はお決まりの焚き火でマッタリ 直火ってイイな~しみじみ

バンガローを年間契約で借りている先輩方の所へお邪魔して色々とお話させてもらいビデオやカヤックを見せてもらったりと楽しかったです。 ありがとうございました。 バンガローが店開きしてたらまた寄らさせて頂きます

2013年05月06日
本栖湖でのんびりキャンプ
連休後半の3,4,5日と本栖湖キャンプ場で久しぶりの
連泊!晴天の中
カヌーも持ち出してのんびりしてきました
朝5時半に出発、富士の芝桜渋滞を避ける為に早めに出発
6時に到着!家から近いもので( ´∀`) 到着するともうすでに
三四郎さんの新幕のデカゴンとだいちゃんさんのドラゴンテイル
がすでに設営済み、しばらくすると今回、母子で参加の
ゆっきーさんが到着し約一年ぶりの再開、子供達の成長ぶりに
オヤジはビックリ(@_@。 オヤジは横に成長ぶりに(ToT)
三四郎さんの新幕スペースデカゴン

だいちゃんさんのドラゴンテイルとゆっきーさんのアメニティドーム
とメッシュエッグの連結、後ろに今頃桜が

今回のお宿は、スポルディング50父子キャンプには丁度良い
飲み始めると動きたくなくなるので早速カヌーで湖上へ散歩
いつ見ても富士山が綺麗!


湖上を散歩中、急にお腹が痛くなり下船……
だいちゃんさんファミリーとゆっきーさんファミリーが龍ヶ岳へ登山
するというので息子を押し付け見送った後にオヤジは飲みながらダッチで
きんかん(鶏の体内にある成長途中の卵)の肉じゃがの下ごしらえしていると
fujioさんfujikoさん夫妻が対岸の洪庵キャンプ場からカヤックでご挨拶に来てくれました
でもおもてなしも出来ずに(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
龍ヶ岳頂上付近から見た富士山 photo by ウチのガキ

サマディさん夫妻も到着してまた乾杯( ´∀`)酔いもまわり
私はキャンプの一番の楽しみ昼寝へ
いきなり夜になったわけではありませんが焚き火を囲んでマッタリ

寒くなたのでデカゴンの中で焚き火!立つと煙いです(;´Д`)
オヤジ達の燻製ができます……でも暖かでした。
朝方はマイナスまで気温が下がったとか?さすが本栖湖

昨夜の酒も残らず朝早く8時半に目覚めました(-_-;)
もうすでにだいちゃんさんと息子はカヌーで釣りに出かけて
帰って来たところでした、昨日逃がした巨大魚のリベンジでしたが
ダメだったみたい、次頑張ろう!
朝食も取らずに風が出ないうちに私達も出廷

昼近くなってから海人さん、ゾウさんファミリーが到着


子供達は初対面でも直ぐに打ち解けて遊び、オヤジ達も
酒の力を借りて打ち解け?( ´∀`)美味しい料理を食べながら世間話を
途中趣味の昼寝をして起きてから焚き火!普段子供達は火遊びなど出来ないのでキャンプの時だけ自由にさせます、これも勉強?

そしてキャンプと言えば花火? どの子も嬉しそう( ´∀`)

次の朝、子供の日なのでもぐらんが子供は無料! 子供達だけで
乗船、いい思い出になったことでしょう。


今回のキャンプは子供達の笑顔がいいツマミになりました。
私のきんかん料理を「美味しい」と言っておかわりをして
くれてありがとう!オヤジは感動しました
追記!
4日夜にハナブンさんファミリーもトレーラーで参加したことを書き忘れました<(_ _)>
連泊!晴天の中


朝5時半に出発、富士の芝桜渋滞を避ける為に早めに出発
6時に到着!家から近いもので( ´∀`) 到着するともうすでに
三四郎さんの新幕のデカゴンとだいちゃんさんのドラゴンテイル
がすでに設営済み、しばらくすると今回、母子で参加の
ゆっきーさんが到着し約一年ぶりの再開、子供達の成長ぶりに
オヤジはビックリ(@_@。 オヤジは横に成長ぶりに(ToT)
三四郎さんの新幕スペースデカゴン
だいちゃんさんのドラゴンテイルとゆっきーさんのアメニティドーム
とメッシュエッグの連結、後ろに今頃桜が

今回のお宿は、スポルディング50父子キャンプには丁度良い
飲み始めると動きたくなくなるので早速カヌーで湖上へ散歩
いつ見ても富士山が綺麗!
湖上を散歩中、急にお腹が痛くなり下船……
だいちゃんさんファミリーとゆっきーさんファミリーが龍ヶ岳へ登山
するというので息子を押し付け見送った後にオヤジは飲みながらダッチで
きんかん(鶏の体内にある成長途中の卵)の肉じゃがの下ごしらえしていると
fujioさんfujikoさん夫妻が対岸の洪庵キャンプ場からカヤックでご挨拶に来てくれました

でもおもてなしも出来ずに(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
龍ヶ岳頂上付近から見た富士山 photo by ウチのガキ
サマディさん夫妻も到着してまた乾杯( ´∀`)酔いもまわり
私はキャンプの一番の楽しみ昼寝へ

いきなり夜になったわけではありませんが焚き火を囲んでマッタリ
寒くなたのでデカゴンの中で焚き火!立つと煙いです(;´Д`)
オヤジ達の燻製ができます……でも暖かでした。
朝方はマイナスまで気温が下がったとか?さすが本栖湖

昨夜の酒も残らず朝早く8時半に目覚めました(-_-;)
もうすでにだいちゃんさんと息子はカヌーで釣りに出かけて
帰って来たところでした、昨日逃がした巨大魚のリベンジでしたが
ダメだったみたい、次頑張ろう!
朝食も取らずに風が出ないうちに私達も出廷
昼近くなってから海人さん、ゾウさんファミリーが到着
子供達は初対面でも直ぐに打ち解けて遊び、オヤジ達も
酒の力を借りて打ち解け?( ´∀`)美味しい料理を食べながら世間話を
途中趣味の昼寝をして起きてから焚き火!普段子供達は火遊びなど出来ないのでキャンプの時だけ自由にさせます、これも勉強?
そしてキャンプと言えば花火? どの子も嬉しそう( ´∀`)
次の朝、子供の日なのでもぐらんが子供は無料! 子供達だけで
乗船、いい思い出になったことでしょう。
今回のキャンプは子供達の笑顔がいいツマミになりました。
私のきんかん料理を「美味しい」と言っておかわりをして
くれてありがとう!オヤジは感動しました

追記!
4日夜にハナブンさんファミリーもトレーラーで参加したことを書き忘れました<(_ _)>
2013年04月22日
雨でも楽しいキャンプ♪
4月20、21日と靜岡の茶処、川根町にある三ツ星オートキャンプ場へ行ってきました。
土曜日は仕事でしたがキャンプの禁断症状がMAXになり精神衛生上良くないので
仕事を午前中で切り上げて雨キャンプになるのを承知で突撃してしまいました(^^ゞ
新東名島田金谷で下りて約40分程で到着しまた。
日曜日は三ツ星祭りでキャンプ代がタダ!そしてピザと筍ご飯が
振舞われるらしい、食物に弱いオヤジにとって嬉しい祭りだ
川沿いにサイトが続くキャンプ場でいいかんじです。



今回のキャンプは靜岡キャンピングクラブ(SHFCC)の先輩方とご一緒させ
て頂きました、挨拶を済ませた後、雨が降らないうちにササッと
今夜のお宿を設営、ZINGにHubba Hubbaをイン!これで雨が
降っても大丈夫(  ̄▽ ̄)

黄色でまとめてみました(-_-;)


靜岡キャンピングクラブ(SHFCC)所有のデカゴン!中にはテントが三張


今回の宴会場は三四郎さん所有のビックタープ雨の時は
本当に助かります<(_ _)> 左に見える薪はへそフライさんと
息子さんが川原から拾ってきてくれました、お疲れ様でした!

海人さんのサイト、激しい雨で縫い目から雨漏りがして大変でしたね( ´∀`)

今回バイクで参加のやじきたさんのサイト、タープの撥水がすごかった!
この日の為にテントとタープを購入したとか……この人も変態です(-_-;)

雨が降り始めたのでビックタープの下へ避難して本格的に宴会の始まり~♪

靜岡キャンピングクラブのOさんが支度してくれたドラム缶風呂(;゚Д゚)!

子供は初のドラム缶風呂に大はしゃぎ、2時間も入っていた強者も……
うちのガキでした(;´Д`)

オヤジ達の宴会は色々な食べ物がでます♪ マグロ、ヒラメ、生じらす、桜えびの刺身、スモーク、豚汁などなど。 靜岡キャンピングクラブの方が近くで採ってきた雑草?もとい山菜美味しくいただきました。くれぐれも知らない野草などを良い子は食べちゃいけませんよ!by岡本信人( ´∀`)でも天ぷらで頂いたけど最高に美味しかったです!私はというとカップ麺と缶詰(^。^;)親子共々、皆さんの扶養家族になり養って頂いてありがとうございました!
他力本願キャンプですんません<(_ _)>

暗くなってから一人の美魔女が(;゚Д゚)! なんとk2さんが遠路はるばる長野から来てくれてまたまた盛り上がっちゃいました。

何時もは早々戦線離脱の私も今回は12時すぎまで焚き火の前で楽しく語っちゃいました。

朝9時に起床すると、先輩方は朝からやっぱり焚き火(-_-;)

悲しい出来事が(ToT)悪天候の為三ツ星祭りは中止……
10時頃から雨も止んで晴れてきたのに、ピザが筍ご飯が……

でも(`Δ´)!なんと筍ご飯は振舞われるそうな、箸を片手に管理塔へGO! 羽釜で炊かれた筍ご飯が絶品!二杯目はおこげ入りこれまた最高!

オヤジも子供も満足そう( ´∀`)


撤収後、皆で記念撮影いない方は(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

帰りにお見上げに川根名物のお茶羊羹を買って、私のお気に入りの島田のカナキン亭でラーメン食べて帰りました。


今回は三四郎さんをはじめ靜岡キャンピングクラブ(SHFCC)の方々には、お世話になりました、ありがとうございました<(_ _)>
土曜日は仕事でしたがキャンプの禁断症状がMAXになり精神衛生上良くないので
仕事を午前中で切り上げて雨キャンプになるのを承知で突撃してしまいました(^^ゞ
新東名島田金谷で下りて約40分程で到着しまた。
日曜日は三ツ星祭りでキャンプ代がタダ!そしてピザと筍ご飯が
振舞われるらしい、食物に弱いオヤジにとって嬉しい祭りだ

川沿いにサイトが続くキャンプ場でいいかんじです。
今回のキャンプは靜岡キャンピングクラブ(SHFCC)の先輩方とご一緒させ
て頂きました、挨拶を済ませた後、雨が降らないうちにササッと
今夜のお宿を設営、ZINGにHubba Hubbaをイン!これで雨が
降っても大丈夫(  ̄▽ ̄)
黄色でまとめてみました(-_-;)
靜岡キャンピングクラブ(SHFCC)所有のデカゴン!中にはテントが三張

今回の宴会場は三四郎さん所有のビックタープ雨の時は
本当に助かります<(_ _)> 左に見える薪はへそフライさんと
息子さんが川原から拾ってきてくれました、お疲れ様でした!
海人さんのサイト、激しい雨で縫い目から雨漏りがして大変でしたね( ´∀`)
今回バイクで参加のやじきたさんのサイト、タープの撥水がすごかった!
この日の為にテントとタープを購入したとか……この人も変態です(-_-;)
雨が降り始めたのでビックタープの下へ避難して本格的に宴会の始まり~♪
靜岡キャンピングクラブのOさんが支度してくれたドラム缶風呂(;゚Д゚)!
子供は初のドラム缶風呂に大はしゃぎ、2時間も入っていた強者も……
うちのガキでした(;´Д`)
オヤジ達の宴会は色々な食べ物がでます♪ マグロ、ヒラメ、生じらす、桜えびの刺身、スモーク、豚汁などなど。 靜岡キャンピングクラブの方が近くで採ってきた雑草?もとい山菜美味しくいただきました。くれぐれも知らない野草などを良い子は食べちゃいけませんよ!by岡本信人( ´∀`)でも天ぷらで頂いたけど最高に美味しかったです!私はというとカップ麺と缶詰(^。^;)親子共々、皆さんの扶養家族になり養って頂いてありがとうございました!
他力本願キャンプですんません<(_ _)>
暗くなってから一人の美魔女が(;゚Д゚)! なんとk2さんが遠路はるばる長野から来てくれてまたまた盛り上がっちゃいました。
何時もは早々戦線離脱の私も今回は12時すぎまで焚き火の前で楽しく語っちゃいました。
朝9時に起床すると、先輩方は朝からやっぱり焚き火(-_-;)
悲しい出来事が(ToT)悪天候の為三ツ星祭りは中止……
10時頃から雨も止んで晴れてきたのに、ピザが筍ご飯が……
でも(`Δ´)!なんと筍ご飯は振舞われるそうな、箸を片手に管理塔へGO! 羽釜で炊かれた筍ご飯が絶品!二杯目はおこげ入りこれまた最高!
オヤジも子供も満足そう( ´∀`)
撤収後、皆で記念撮影いない方は(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
帰りにお見上げに川根名物のお茶羊羹を買って、私のお気に入りの島田のカナキン亭でラーメン食べて帰りました。
今回は三四郎さんをはじめ靜岡キャンピングクラブ(SHFCC)の方々には、お世話になりました、ありがとうございました<(_ _)>
2013年03月24日
温泉deキャンプin秘密の花園
或る山奥の温泉でキャンプしてきちゃいました
ノルディスク・ミニスー設営後、お仲間は温泉へ私は今晩の
ツマミを確保しにフライロッドを片手に川へ下りて
フライフィッシング♪釣果は坊主(ToT)翌朝も坊主(ToT)(ToT)


温泉で汗を流した後宴会

はるちゃんから静岡おでんの差し入れや聰司さんと
夢ちゃんから芋煮を頂いちゃいました<(_ _)>
おっ
芋煮のごぼうがワイルドだろ~ねっ!夢ちゃん

私もガツでモツ煮込みを作ちゃいました。
皆さん、親父の手料理を美味しいと行ってくれました(感動)


変態さんの集まりなので夜は盛大にファイヤー!

三四郎さんがパレットまで……変態さんにの生態は
爽やかキャンパーの私には理解できません(;´д`)

翌朝も焚き火(;´д`)

テント撤収後温泉でマッタリ、昼食も頂きました。
おでんと定食です、そばが絶品!


今回参加して頂いた(到着順です)
よたろうさん、はるちゃん、へそフライさん、だいすけさん、
かおりんさん、海人さん、聰司さん、夢ちゃん、三四郎さんお世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございました!またヨロシク

ノルディスク・ミニスー設営後、お仲間は温泉へ私は今晩の
ツマミを確保しにフライロッドを片手に川へ下りて
フライフィッシング♪釣果は坊主(ToT)翌朝も坊主(ToT)(ToT)
温泉で汗を流した後宴会

はるちゃんから静岡おでんの差し入れや聰司さんと
夢ちゃんから芋煮を頂いちゃいました<(_ _)>
おっ


私もガツでモツ煮込みを作ちゃいました。
皆さん、親父の手料理を美味しいと行ってくれました(感動)
変態さんの集まりなので夜は盛大にファイヤー!
三四郎さんがパレットまで……変態さんにの生態は
爽やかキャンパーの私には理解できません(;´д`)
翌朝も焚き火(;´д`)
テント撤収後温泉でマッタリ、昼食も頂きました。
おでんと定食です、そばが絶品!
今回参加して頂いた(到着順です)
よたろうさん、はるちゃん、へそフライさん、だいすけさん、
かおりんさん、海人さん、聰司さん、夢ちゃん、三四郎さんお世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございました!またヨロシク

2013年03月18日
マッタリキャンプin精進湖
3月16.17日と怪しい方々が精進湖でキャンプをなさると
聞いたので恐る恐る生態調査をしに行って来ました(´▽`)
行きがてら朝霧高原で富士山からのご来光を見ようと
スタンバっていると変な息遣いが……それは
何とΣ(゚д゚lll) 猪! 鉄柵にはまり込んで動けない様子。

野生の猪を間近で見るのは初めてでしたので少し怖かった
帰りに通た時には姿はありませんでした多分処分されたのでしょう、残念食べたかった! 合掌
そしてご来光!

そして精進湖に到着 いつ見てもいいな~!

ササッと今夜のお宿のミニスーを設営、禁断のブツも
インしちゃいました。


今回、はるばる信州から参加の女子、k2さんとにこひめさんのお宿も設営、久しぶりのランブリ4そしてドームテント(^_^;) 何時もはオヤジ達ばかりのむさ苦しいキャンプでしたが、お二人の参加で大いに盛り上がりました<(_ _)> オヤジ達もこれで
何時死んでも思い残すことはないでしょう。 合掌

喉も乾いたので聰司さんのキャンカーの横で乾杯!

参加者の怪しいオヤジ達のアジトです……
ヒデさんのピルツ

山さんのリビングシェル

海人さんの快速旅団

へそフライさんのティピー

聰司さんのキャンカーと仁さんのムーンライト

三四郎さんのトンガリタープとnewカヤック

アンディーさんのトレラー

そしてカヌーでデイキャンで参加されたfujikoさんfujioさん
ご夫妻、会えて嬉しかったです。 飲んだくれて写真を
撮り忘れてしまいました(ーー;) この次はカヌーで本栖湖
あたりでキャンプしましょう。
風が吹き始め肌寒いので昼間から焚き火♪

そして夜も焚き火(;´д`) 何故か各々マイ焚き火台を
持っている……さすが変態さん達
朝から飲んでいたので途中で気を失ってしまいました(ToT)
楽しい宴は深夜まで続いたそうです。
次の朝はk2さん、にこひめさんの愛情のこもった
激ウマシチューを頂いてオヤジは感動( ;∀;)
三四郎さんの進水式も無事(残念)に終わり
楽しい余韻を残しながら終了。
今回お世話になった方々ですありがとうございました!
写っていない方もありがとうございました!
写真はヒデさん(hide.Tさん)の頂き物です(;´д`)
ブロガー失格ですね。
聞いたので恐る恐る生態調査をしに行って来ました(´▽`)
行きがてら朝霧高原で富士山からのご来光を見ようと
スタンバっていると変な息遣いが……それは
何とΣ(゚д゚lll) 猪! 鉄柵にはまり込んで動けない様子。
野生の猪を間近で見るのは初めてでしたので少し怖かった
帰りに通た時には姿はありませんでした多分処分されたのでしょう、残念食べたかった! 合掌

そして精進湖に到着 いつ見てもいいな~!
ササッと今夜のお宿のミニスーを設営、禁断のブツも
インしちゃいました。
今回、はるばる信州から参加の女子、k2さんとにこひめさんのお宿も設営、久しぶりのランブリ4そしてドームテント(^_^;) 何時もはオヤジ達ばかりのむさ苦しいキャンプでしたが、お二人の参加で大いに盛り上がりました<(_ _)> オヤジ達もこれで
何時死んでも思い残すことはないでしょう。 合掌

喉も乾いたので聰司さんのキャンカーの横で乾杯!
参加者の怪しいオヤジ達のアジトです……
ヒデさんのピルツ
山さんのリビングシェル
海人さんの快速旅団
へそフライさんのティピー
聰司さんのキャンカーと仁さんのムーンライト
三四郎さんのトンガリタープとnewカヤック
アンディーさんのトレラー
そしてカヌーでデイキャンで参加されたfujikoさんfujioさん
ご夫妻、会えて嬉しかったです。 飲んだくれて写真を
撮り忘れてしまいました(ーー;) この次はカヌーで本栖湖
あたりでキャンプしましょう。
風が吹き始め肌寒いので昼間から焚き火♪
そして夜も焚き火(;´д`) 何故か各々マイ焚き火台を
持っている……さすが変態さん達
朝から飲んでいたので途中で気を失ってしまいました(ToT)
楽しい宴は深夜まで続いたそうです。
次の朝はk2さん、にこひめさんの愛情のこもった
激ウマシチューを頂いてオヤジは感動( ;∀;)
三四郎さんの進水式も無事(残念)に終わり
楽しい余韻を残しながら終了。
今回お世話になった方々ですありがとうございました!
写っていない方もありがとうございました!
写真はヒデさん(hide.Tさん)の頂き物です(;´д`)
ブロガー失格ですね。

2013年02月11日
新幕で焚き火キャンプ
2月9.10日とへそフライさんのホームグランドの靜岡県
藤枝市の大久保キャンプ場へ新幕を引っさげて
焚き火キャンプをしてきました。
オートキャンプ場ではないのでリヤカーで荷物をサイトまで運搬

今晩のおかず? 太い薪も運搬 フ~(´ε`;)

先に来ていた変態キャンパーhide.Tさんとへそフライさんに
ご挨拶してしてから新幕ノルディスク スー400の設営に
かかりましたが、ハッキリ言ってワンポールを舐めてました。
いつもロッジテントを張ってたのでポールが1本しか無いので
簡単に張れるだろうと思っていましたが、これが綺麗に張る
にはコツがいるみたい、なんとか設営完了でもデレデレ(-_-;)

設営後、今回がお初の海人さんが同じスー400を設営。
あっという間に綺麗に張っちゃいました……
技は盗ませていただきました、次回は( ̄∀ ̄)
そんなこんなでトンガリ族が4張!壮観です!

三四郎さんも合流してhide.Tさんがエビを焼いてくれたので、
とりあえずビール!

冷え込んできたので最近お気に入りのワイルドウッドガス
ストーブでささやかに手炙り。

本番の焚き火! 今年3回目のキャンプですが焚き火は
お初! やっぱいいよな~ウン♪


珍客の登場もあり楽しい宴は深夜まで続きました。


温暖な靜岡県ですが次の朝はかなり冷え込み結露しないと
言われていたスーの内幕が地面から1m位のところまで
霜が張ってました外幕も同じ事から通気性が無くなった
のではないかと海人さんと納得?

10時からは、お待ちかねの大久保ほっかほっか祭り!
なんと椎茸汁、甘酒、よもぎ餅がタダ!
椎茸汁が美味くてウチのガキとおかわりを2回しちゃいました
後からきて食べれなかった方に謹んでお詫びを申し上げます
『ごめんちゃいm(_ _)m』 もちろん甘酒、よもぎ餅も美味しく
いただきました、ごっつぁんでした!
大久保キャンプ場はグラススキー場もありウチのガキが
夢中で2日間ポッカールで遊んでました。




とても楽しかったキャンプも諸事情で連泊はかなわず(ToT)
hide.Tさん達を残して後ろ髪を引かれる思いで撤収!
今回、ご一緒させていただいた方々には
ありがとうございました<(_ _)> またよろしくお願いします。
藤枝市の大久保キャンプ場へ新幕を引っさげて
焚き火キャンプをしてきました。
オートキャンプ場ではないのでリヤカーで荷物をサイトまで運搬
今晩のおかず? 太い薪も運搬 フ~(´ε`;)
先に来ていた変態キャンパーhide.Tさんとへそフライさんに
ご挨拶してしてから新幕ノルディスク スー400の設営に
かかりましたが、ハッキリ言ってワンポールを舐めてました。
いつもロッジテントを張ってたのでポールが1本しか無いので
簡単に張れるだろうと思っていましたが、これが綺麗に張る
にはコツがいるみたい、なんとか設営完了でもデレデレ(-_-;)
設営後、今回がお初の海人さんが同じスー400を設営。
あっという間に綺麗に張っちゃいました……
技は盗ませていただきました、次回は( ̄∀ ̄)
そんなこんなでトンガリ族が4張!壮観です!
三四郎さんも合流してhide.Tさんがエビを焼いてくれたので、
とりあえずビール!
冷え込んできたので最近お気に入りのワイルドウッドガス
ストーブでささやかに手炙り。
本番の焚き火! 今年3回目のキャンプですが焚き火は
お初! やっぱいいよな~ウン♪
珍客の登場もあり楽しい宴は深夜まで続きました。
温暖な靜岡県ですが次の朝はかなり冷え込み結露しないと
言われていたスーの内幕が地面から1m位のところまで
霜が張ってました外幕も同じ事から通気性が無くなった
のではないかと海人さんと納得?
10時からは、お待ちかねの大久保ほっかほっか祭り!
なんと椎茸汁、甘酒、よもぎ餅がタダ!
椎茸汁が美味くてウチのガキとおかわりを2回しちゃいました
後からきて食べれなかった方に謹んでお詫びを申し上げます
『ごめんちゃいm(_ _)m』 もちろん甘酒、よもぎ餅も美味しく
いただきました、ごっつぁんでした!
大久保キャンプ場はグラススキー場もありウチのガキが
夢中で2日間ポッカールで遊んでました。
とても楽しかったキャンプも諸事情で連泊はかなわず(ToT)
hide.Tさん達を残して後ろ髪を引かれる思いで撤収!
今回、ご一緒させていただいた方々には
ありがとうございました<(_ _)> またよろしくお願いします。
2013年01月27日
キャンプ難民? 青野原キャンプ場へ
午前中で仕事をサッサと片付けて青野原キャンプ場へ
行ってきました。 本当は別の場所でオフ会があったんだけど
中止(ToT) だいすけさんからお誘いがあったので、ソロで
鉄骨持って、押しかけちゃいました<(_ _)> すみませ~ん!
高速使って4時に到着、雪が残っていて川沿いにサイトが
広がるロケーションの良いキャンプ場で、この時期タダ(´▽`)
助かります。


今回、ご一緒した皆さんのテント、
ピルツ15は、母子キャンです母は強し!脱帽m(_ _)m

我が家はこんな感じ

宴会の写真は撮り忘れました(-_-;)
色々とご馳走になりました、何時も他力本願キャンプで
すみませ~ん! お礼に朝、コーヒーを振舞っちゃいました。

朝飯~♪ ワイルドウッドガスストーブで味噌煮込みうどん。

ご一緒させていただいた皆さんに感謝です!
機会がありましたら、またご一緒させてくださいね。
朝から天気も良く完全乾燥撤収が出来ました♪
青野原キャンプ場、桜の咲く頃にまた行きたいな~
行ってきました。 本当は別の場所でオフ会があったんだけど
中止(ToT) だいすけさんからお誘いがあったので、ソロで
鉄骨持って、押しかけちゃいました<(_ _)> すみませ~ん!
高速使って4時に到着、雪が残っていて川沿いにサイトが
広がるロケーションの良いキャンプ場で、この時期タダ(´▽`)
助かります。
今回、ご一緒した皆さんのテント、
ピルツ15は、母子キャンです母は強し!脱帽m(_ _)m
我が家はこんな感じ
宴会の写真は撮り忘れました(-_-;)
色々とご馳走になりました、何時も他力本願キャンプで
すみませ~ん! お礼に朝、コーヒーを振舞っちゃいました。
朝飯~♪ ワイルドウッドガスストーブで味噌煮込みうどん。
ご一緒させていただいた皆さんに感謝です!
機会がありましたら、またご一緒させてくださいね。
朝から天気も良く完全乾燥撤収が出来ました♪
青野原キャンプ場、桜の咲く頃にまた行きたいな~