2013年06月30日
接待キャンプin浩庵キャンプ場
超インドアの母ちゃんが久しぶりにバーベキューがしたいと言い出したので土曜日はお仕事でしたが連日の嫌いな残業と残りの仕事は来週に回し(^^ゞ 母ちゃんを、そそのかして
接待キャンプを本栖湖浩庵キャンプ場で決行して来ました。
本栖湖へは?十年通っていますが、浩庵キャンプ場は初めてなんです、理由が有って……
山からヒキガエルが下りてくるんです
オヤジはカエルが大の苦手なんです……去年も洪庵へ出掛けましたがあっちこっちにヒキガエルの死骸があって断念しました。 今回は時期的に?
大丈夫そうだったので受付を済ませササッと林間サイトでソルトンの設営
後で毛虫攻撃に会いましたが(´Д`;)カエルよりマシ(`Δ´)!

早速、カヤックで漕ぎ出します( ´∀`) あいにく富士山は見えませんでしたが気分は最高です!

明日はここでスタンディングカヌーの大会があるみたいでお洒落なサーファー達が
多勢居りました。 日に焼けたサーファーガールも
目の保養になりました<(_ _)>

喉も乾き腹も空いたので、肉!ビール!

そして昼寝! 今回久しぶりに昭和の時代に買った寝袋小川のフィールドドリーム、寒がりの母ちゃんはモンベルスーパーストレッチダウンハガー#0 圧縮ベルトで圧縮してもこの大きさ(^^ゞ

昼寝から目覚め漕ぎ出すがシケで直ぐ戻りました(´Д`;) 初心者なので……あちらこちらで湖畔のサイトのタープが強風で飛ばされてましたキャンピングカーのオーニング?も音を立てて飛ばされてました(怖) 夕飯は母ちゃん特製のビビンバを食べ焚き火を見ながら酒を遅くまで
飲みました。 久しぶりに母ちゃんと語り合ったし、ゆらゆら動くオキ火を見た気がします。
マッタリ(#^.^#)



朝6時に起きて漕ぎ出し山側を散策。 静かだ、私以外誰も居ない。


朝飯はカップ焼きそば、旨い! スタンディングカヌーの大会を見ながら撤収に取り掛かります。




撤収後、ゆらりで汗を流し農民市場で買い物をして帰りました。
これで母ちゃんの接待キャンプ?は無事終了!めでたしめでたし
接待キャンプを本栖湖浩庵キャンプ場で決行して来ました。
本栖湖へは?十年通っていますが、浩庵キャンプ場は初めてなんです、理由が有って……
山からヒキガエルが下りてくるんです

大丈夫そうだったので受付を済ませササッと林間サイトでソルトンの設営

後で毛虫攻撃に会いましたが(´Д`;)カエルよりマシ(`Δ´)!
早速、カヤックで漕ぎ出します( ´∀`) あいにく富士山は見えませんでしたが気分は最高です!
明日はここでスタンディングカヌーの大会があるみたいでお洒落なサーファー達が
多勢居りました。 日に焼けたサーファーガールも

喉も乾き腹も空いたので、肉!ビール!
そして昼寝! 今回久しぶりに昭和の時代に買った寝袋小川のフィールドドリーム、寒がりの母ちゃんはモンベルスーパーストレッチダウンハガー#0 圧縮ベルトで圧縮してもこの大きさ(^^ゞ
昼寝から目覚め漕ぎ出すがシケで直ぐ戻りました(´Д`;) 初心者なので……あちらこちらで湖畔のサイトのタープが強風で飛ばされてましたキャンピングカーのオーニング?も音を立てて飛ばされてました(怖) 夕飯は母ちゃん特製のビビンバを食べ焚き火を見ながら酒を遅くまで
飲みました。 久しぶりに母ちゃんと語り合ったし、ゆらゆら動くオキ火を見た気がします。
マッタリ(#^.^#)
朝6時に起きて漕ぎ出し山側を散策。 静かだ、私以外誰も居ない。
朝飯はカップ焼きそば、旨い! スタンディングカヌーの大会を見ながら撤収に取り掛かります。
撤収後、ゆらりで汗を流し農民市場で買い物をして帰りました。
これで母ちゃんの接待キャンプ?は無事終了!めでたしめでたし

2013年06月24日
本栖湖で進水式 キャンプもね♪
まずは、富士山の世界文化遺産登録、おめでとうございます!
毎日、富士山を見て育ってきた私にとって世界文化遺産の登録は、とても喜ばしい限りです。
台風4号が直撃と予想され富士山のお膝元本栖湖での進水式&キャンプが危ぶまれましたが
日頃の行いが良かったのか?台風が途中で温帯低気圧に変わり朝方まで降り続いた雨も上がり
絶好のキャンプ日和になり、いざ本栖湖へ

8時半頃に本栖湖キャンプ場に到着、受付を済まし何時もの場所へ行くと三四郎さんが居ました。 挨拶を済ませ私も今回が再フィールドデビューの小川ファミリーロッジソルトンの設営に掛かります。 今思うとフレーム無しの状態でリサイクルショップから引き取り、フレームの加工、シームテープの張替え、防水処理と手が掛かりましたが愛着の有る幕です。

オールドスタイルです。 いつもですが(^^ゞ





後から、へそフライさん、よたろうさん、fujiko&fujioさん達も来てカヤックを持って
湖畔へ( `Д´)/< 集合!!!!
私がカヤックを手に入れたので進水式に皆さんが集まってくれて感動(T_T)6艇も集まりました。
海の猛者よたろうさんからパドリング諸々を教えて頂いた後、fujikoさんにシャンパンで
清めてもらい、その後皆で回し飲み(子供は格好だけ)。

そしていよいよ皆さんに見守られながら緊張の瞬間……漕ぎ出すと……
う浮いたΣ(゚д゚lll) またまた感動(ToT)

カナディアンカヌーと違って速い! 湖を滑るように進む!
その時私は湖を切り裂く閃光となった?
後から皆さんも追いかけて来てくれ湖上でよたろうさんの指導を受けながら対岸のレイクサイドキャンプ場で上陸して休憩。 うちのガキは留守番ができず(ーー;)よたろうさんの後ろに……


富士山を見ながらのんびりとプカプカ至福なひと時
喉が渇いてきたのでまた湖上を切り裂く閃光となりテントへ戻り、三四郎さんが用意してくれた刺身をツマミに乾杯! ううまい!何時もすみませんm(_ _)m
海人さんも駆け付けてくれてお祝いのパイナップルを頂きました?ありがとうございました!


後半に続く
ウソですm(_ _)m 一度やってみたかったので……
日も暮れ始めた6時頃、女子キャンパーのしーちゃん@さんが到着、暗くならないうちにオヤジ達が力を合わせレクチャーをしながらテントとタープを設営しました。
赤いタープが可愛いい(*´д`*)ポッ

焚き火を囲み今日の反省会?宴会です。 fujiko&fujioさんからご当地グルメ吉田うどんの煮込みを頂いたり、しーちゃん@さんからも色々な食べ物を頂きましたが食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(;´Д`) ご馳走さまでした<(_ _)>

朝何時もより早く6時半に起床、二日酔いで出廷するが頭痛で早々リタイヤ(;´Д`) 富士山世界遺産登録のお祝いなのか花火が上がり二日酔いの頭に響きました。
しーちゃん@さんにもカヤックの初体験を経験してもらい嬉しそうだったので良かったです♪

皆さんが期待していた沈(チン)には答えられませんでしたが、お集まりして頂き感謝、感謝です!
無事に進水式が終わって何よりです、またよろしくお願いします
誰だ、次は俺の番なんて言ってるのは? 海人さんか?
毎日、富士山を見て育ってきた私にとって世界文化遺産の登録は、とても喜ばしい限りです。
台風4号が直撃と予想され富士山のお膝元本栖湖での進水式&キャンプが危ぶまれましたが
日頃の行いが良かったのか?台風が途中で温帯低気圧に変わり朝方まで降り続いた雨も上がり
絶好のキャンプ日和になり、いざ本栖湖へ

8時半頃に本栖湖キャンプ場に到着、受付を済まし何時もの場所へ行くと三四郎さんが居ました。 挨拶を済ませ私も今回が再フィールドデビューの小川ファミリーロッジソルトンの設営に掛かります。 今思うとフレーム無しの状態でリサイクルショップから引き取り、フレームの加工、シームテープの張替え、防水処理と手が掛かりましたが愛着の有る幕です。
オールドスタイルです。 いつもですが(^^ゞ
後から、へそフライさん、よたろうさん、fujiko&fujioさん達も来てカヤックを持って
湖畔へ( `Д´)/< 集合!!!!
私がカヤックを手に入れたので進水式に皆さんが集まってくれて感動(T_T)6艇も集まりました。
海の猛者よたろうさんからパドリング諸々を教えて頂いた後、fujikoさんにシャンパンで
清めてもらい、その後皆で回し飲み(子供は格好だけ)。
そしていよいよ皆さんに見守られながら緊張の瞬間……漕ぎ出すと……
う浮いたΣ(゚д゚lll) またまた感動(ToT)
カナディアンカヌーと違って速い! 湖を滑るように進む!
その時私は湖を切り裂く閃光となった?
後から皆さんも追いかけて来てくれ湖上でよたろうさんの指導を受けながら対岸のレイクサイドキャンプ場で上陸して休憩。 うちのガキは留守番ができず(ーー;)よたろうさんの後ろに……
富士山を見ながらのんびりとプカプカ至福なひと時

喉が渇いてきたのでまた湖上を切り裂く閃光となりテントへ戻り、三四郎さんが用意してくれた刺身をツマミに乾杯! ううまい!何時もすみませんm(_ _)m
海人さんも駆け付けてくれてお祝いのパイナップルを頂きました?ありがとうございました!
後半に続く
ウソですm(_ _)m 一度やってみたかったので……
日も暮れ始めた6時頃、女子キャンパーのしーちゃん@さんが到着、暗くならないうちにオヤジ達が力を合わせレクチャーをしながらテントとタープを設営しました。
赤いタープが可愛いい(*´д`*)ポッ
焚き火を囲み今日の反省会?宴会です。 fujiko&fujioさんからご当地グルメ吉田うどんの煮込みを頂いたり、しーちゃん@さんからも色々な食べ物を頂きましたが食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(;´Д`) ご馳走さまでした<(_ _)>
朝何時もより早く6時半に起床、二日酔いで出廷するが頭痛で早々リタイヤ(;´Д`) 富士山世界遺産登録のお祝いなのか花火が上がり二日酔いの頭に響きました。
しーちゃん@さんにもカヤックの初体験を経験してもらい嬉しそうだったので良かったです♪
皆さんが期待していた沈(チン)には答えられませんでしたが、お集まりして頂き感謝、感謝です!
無事に進水式が終わって何よりです、またよろしくお願いします

誰だ、次は俺の番なんて言ってるのは? 海人さんか?
2013年06月16日
あやしい探検隊
you tube を徘徊していたら懐かしいモノを見つけました♪
「あやしい探検隊」と言うTV番組で1980年代にやっていて椎名誠さんが仲間達とキャンプに行って焚き火を囲み酒を飲むというシリーズ物で、キャンプあり釣りありカヌーにカヤックありと幅広く
アウトドアをオヤジ達が楽しそうにやっていました。 当時の私に大変影響を与え
今見ても面白いです! 昔のテントが出たり(てっこつも)して興味深いです。
興味のある方はこちらからどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=aXFKEdXSJdk
http://www.youtube.com/watch?v=1_cp4PDP92k
http://www.youtube.com/watch?v=onH01VeF2go
「あやしい探検隊」と言うTV番組で1980年代にやっていて椎名誠さんが仲間達とキャンプに行って焚き火を囲み酒を飲むというシリーズ物で、キャンプあり釣りありカヌーにカヤックありと幅広く
アウトドアをオヤジ達が楽しそうにやっていました。 当時の私に大変影響を与え
今見ても面白いです! 昔のテントが出たり(てっこつも)して興味深いです。
興味のある方はこちらからどうぞ

http://www.youtube.com/watch?v=aXFKEdXSJdk
http://www.youtube.com/watch?v=1_cp4PDP92k
http://www.youtube.com/watch?v=onH01VeF2go
2013年06月07日
SPパイルドライバー修理
先日のキャンプで息子にパイルドライバーを抜いてもらったら抜き方が悪かったのか先端を曲げてしまい収納袋に入らなくなってしまいました(ToT)


知り合いの鉄工所へ行って道具を借りて修理作業です♪
油圧ベンダーという道具でパイルドライバーの曲がりを修正します。

何回か曲がりの確認をしながら修正を繰り返します。

そうすると、あっという間に元通り


収納袋にも収まるようになり良かったです。
パイルドライバーを抜くときは皆さん気をつけましょうね
知り合いの鉄工所へ行って道具を借りて修理作業です♪
油圧ベンダーという道具でパイルドライバーの曲がりを修正します。
何回か曲がりの確認をしながら修正を繰り返します。
そうすると、あっという間に元通り

収納袋にも収まるようになり良かったです。
パイルドライバーを抜くときは皆さん気をつけましょうね
