2013年01月31日
Tilley246A チェックバルブの修理
最近、気が付いたのですが部屋の暖房を効かせ過ぎた時に
ランタンのポンピングノブがニョキニョキと伸びているのが

部屋の暖かさでタンク内の圧力が上がって、ポンピングノブを
押し上げていたと思われます。
通常ではありえませんが、多分チェックバルブの不具合が
考えられたのでバラしてみました。

チェックバルブのパッキンが硬化していてスプリングが完全に
ヘタっていました(ToT)

早速、パッキンは打ち抜きポンチで作りました。
でも、スプリングが有りません(-_-;) がっ!しかーし(`Δ´)!
前から構想?妄想?想像?していたブツをバラしてみました!
ブツがこれ ↓ ボールペン。
Tilley246Aのスプリングと比べてみました、思っていた通り
ほぼ同寸( ̄∀ ̄)ニヤリ

組み込んでポンピングしてみましたが、
全然問題なし、そしてプレヒート♪
点火! いい感じです(*´∀`*)

ランタンのポンピングノブがニョキニョキと伸びているのが

部屋の暖かさでタンク内の圧力が上がって、ポンピングノブを
押し上げていたと思われます。
通常ではありえませんが、多分チェックバルブの不具合が
考えられたのでバラしてみました。
チェックバルブのパッキンが硬化していてスプリングが完全に
ヘタっていました(ToT)
早速、パッキンは打ち抜きポンチで作りました。
でも、スプリングが有りません(-_-;) がっ!しかーし(`Δ´)!
前から構想?妄想?想像?していたブツをバラしてみました!
ブツがこれ ↓ ボールペン。
Tilley246Aのスプリングと比べてみました、思っていた通り
ほぼ同寸( ̄∀ ̄)ニヤリ
組み込んでポンピングしてみましたが、
全然問題なし、そしてプレヒート♪
点火! いい感じです(*´∀`*)
Posted by バーム at 21:58│Comments(6)
│メンテナンス
この記事へのコメント
バームさん、こんにちは!
Tilleyをご使用とは、マニアックですね~。
そして素晴らしく綺麗ですね!
昔1個持ってましたが、知識もあまりなく、ホヤを割ってしまい、
結局ホヤなど部品の手に入りやすいコールマンに全て移行して
しまった経緯があるので羨ましいです。
当時は、キャンプより車だったからなぁと思うと、更に後悔、、、。
今なら売らなかっただろうなと思います。
ご一緒させて頂いた際に良かったら拝見させて下さいね!
Tilleyをご使用とは、マニアックですね~。
そして素晴らしく綺麗ですね!
昔1個持ってましたが、知識もあまりなく、ホヤを割ってしまい、
結局ホヤなど部品の手に入りやすいコールマンに全て移行して
しまった経緯があるので羨ましいです。
当時は、キャンプより車だったからなぁと思うと、更に後悔、、、。
今なら売らなかっただろうなと思います。
ご一緒させて頂いた際に良かったら拝見させて下さいね!
Posted by sotobu00
at 2013年02月01日 13:48

sotobu00さん どーもです!
私は、逆で白ガスからケロシンへと移行していきました。
今は、白ガスバーナーは既にもう手元には有りません、
ランタンも1機のみとなり何時かケロシン化しようと思っています。
ケロシンランタンの女性のような繊細なところが好き(*´д`*)
私は、逆で白ガスからケロシンへと移行していきました。
今は、白ガスバーナーは既にもう手元には有りません、
ランタンも1機のみとなり何時かケロシン化しようと思っています。
ケロシンランタンの女性のような繊細なところが好き(*´д`*)
Posted by バーム
at 2013年02月01日 18:58

バームさんこんばんは。
いいお道具お持ちですね。なかなかみないなぁ、バームさんのそのランタン。
わたしも、ケロシンランタン使ってましたが、最近少し調子が悪いです。
整備する気にさせてくださいました。ありがとうございます。
いいお道具お持ちですね。なかなかみないなぁ、バームさんのそのランタン。
わたしも、ケロシンランタン使ってましたが、最近少し調子が悪いです。
整備する気にさせてくださいました。ありがとうございます。
Posted by あげ at 2013年02月03日 21:53
あげさん こんばんは!
私は、古いランタンを修理するのが好きで、今まで完動品は購入
したことがなく部員も出来るものは自作します。
ケロシンランタンの不調は大体が全部バラして清掃して組み上げれば
ほとんどの場合復活します。 たまにそうでない場合も……(~_~;)
あげさんも、やってみてください! ハマりますよ(´▽`)
私は、古いランタンを修理するのが好きで、今まで完動品は購入
したことがなく部員も出来るものは自作します。
ケロシンランタンの不調は大体が全部バラして清掃して組み上げれば
ほとんどの場合復活します。 たまにそうでない場合も……(~_~;)
あげさんも、やってみてください! ハマりますよ(´▽`)
Posted by バーム at 2013年02月04日 17:50
じゅんぺ゜いです。
Posted by jun370107
at 2013年02月06日 09:47

じゅんぺいさん 元気してますか? よろしくね!
Posted by バーム at 2013年02月06日 19:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。