2013年02月22日
小川ファミリーロッジ ソルトン
ご存知でしょうか? 小川ファミリーロッジ ソルトンを
ネットで検索しても全くヒットしません、そんなテントを私は
持っています。 しかし幕だけで肝心の骨組み、てっこつが
ありません(ToT) 経緯は以前リサイクルショップに行った
時に発見!でも骨組みが見当たらないので店員に
尋ねたところ探してくれましたが無いとのこと、倉庫に持って
いこうとしたので幕だけの値段を訪ねたら、売もんにならないから
持って行ってもいいよと言ったので、気が変わらないうちに
ひったくるように持ち帰りました。 もちろんお礼はしましたよ
それがこれ!

中身がこれ!
気が向いたので……
今まで構想?妄想?してきた事を今日実行しました。
それは(`Δ´)!今はあまり使っていない雨漏り
ロッジテントの骨組みをソルトンに流用することです!
仕事中?もとい仕事が終わってから近所の公園へ行って
いい親父が通行人の冷たい視線に耐え、「明日は何かの
イベントでもあるんですか?」の質問にも耐えて張ってみました。
それがこれです! ジャーン!


お~!なんてこった(;゚Д゚)! トップから軒までがいい感じ!
てっこつを切り詰めて細工すればなんとかなりそう(´▽`)

ソルトンは面白いんですよ、全室がない代わりにタープが
付属しているんですよ♪ 小川張り? こんなの。



シームテープが取れちゃってるけど、全体には年数のわりに
程度はいいほうかな? 気が向いたら仕上げてみるか!
ネットで検索しても全くヒットしません、そんなテントを私は
持っています。 しかし幕だけで肝心の骨組み、てっこつが
ありません(ToT) 経緯は以前リサイクルショップに行った
時に発見!でも骨組みが見当たらないので店員に
尋ねたところ探してくれましたが無いとのこと、倉庫に持って
いこうとしたので幕だけの値段を訪ねたら、売もんにならないから
持って行ってもいいよと言ったので、気が変わらないうちに
ひったくるように持ち帰りました。 もちろんお礼はしましたよ

それがこれ!
中身がこれ!
気が向いたので……
今まで構想?妄想?してきた事を今日実行しました。
それは(`Δ´)!今はあまり使っていない雨漏り

ロッジテントの骨組みをソルトンに流用することです!
仕事中?もとい仕事が終わってから近所の公園へ行って
いい親父が通行人の冷たい視線に耐え、「明日は何かの
イベントでもあるんですか?」の質問にも耐えて張ってみました。
それがこれです! ジャーン!
お~!なんてこった(;゚Д゚)! トップから軒までがいい感じ!
てっこつを切り詰めて細工すればなんとかなりそう(´▽`)
ソルトンは面白いんですよ、全室がない代わりにタープが
付属しているんですよ♪ 小川張り? こんなの。
シームテープが取れちゃってるけど、全体には年数のわりに
程度はいいほうかな? 気が向いたら仕上げてみるか!

Posted by バーム at 21:51│Comments(14)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんは
兄弟か、従兄弟か何かの幕ってくらい
私の所持している幕に色が似ています。
文字部分みると幕の程度が良さそうですね♪
兄弟か、従兄弟か何かの幕ってくらい
私の所持している幕に色が似ています。
文字部分みると幕の程度が良さそうですね♪
Posted by 欲望ジャック
at 2013年02月22日 21:59

次から次へと…。
なんとなく前から私は思っていたんですが、いやぁ~流石っ!!
変態っ!!
バームさん!!
所有している道具ネタだけで軽く10年は記事が書けると私はみた(笑)
なんとなく前から私は思っていたんですが、いやぁ~流石っ!!
変態っ!!
バームさん!!
所有している道具ネタだけで軽く10年は記事が書けると私はみた(笑)
Posted by hide.T at 2013年02月22日 22:02
欲望ジャックさん はじめまして、コメありがとうございます。
え~似たようなのをお持ちですか、見てみたいな!
詳しいことは分かりませんが素人の計測ですが
トップ高さが約1m80位で幅が3m位でタープ(前室)の張り出しが
2m50cm位 インナー底部が270×220cm位でした。
多少の汚れはありますがカビもベタ付きもなくインナーは新品に
近い状態でした。
え~似たようなのをお持ちですか、見てみたいな!
詳しいことは分かりませんが素人の計測ですが
トップ高さが約1m80位で幅が3m位でタープ(前室)の張り出しが
2m50cm位 インナー底部が270×220cm位でした。
多少の汚れはありますがカビもベタ付きもなくインナーは新品に
近い状態でした。
Posted by バーム
at 2013年02月22日 22:14

hide.Tさん に比べたら道具なんてあまり持ってないですよ(´▽`)
このテントも女房は知りません(;´Д`) なので自宅での設営は
出来ませんでした……
このテントも女房は知りません(;´Д`) なので自宅での設営は
出来ませんでした……
Posted by バーム
at 2013年02月22日 22:21

確かに公園で試し張りするの、こっ恥ずかしい時ありますよね。
それにしてもキレイな状態でうらやましい。
全室タープというのも、暖かい季節だと活躍しそうですね!
それにしてもキレイな状態でうらやましい。
全室タープというのも、暖かい季節だと活躍しそうですね!
Posted by jumeauor
at 2013年02月24日 19:57

jumeauorさん どーもです!
公園は恥ずかしかった……何時もは家で張るのですが、近所の人が
集まってきて集会が始まってしまうので別の意味で大変(汗)
このテントで、もう夏キャンプの構想?妄想?してます(´▽`)
公園は恥ずかしかった……何時もは家で張るのですが、近所の人が
集まってきて集会が始まってしまうので別の意味で大変(汗)
このテントで、もう夏キャンプの構想?妄想?してます(´▽`)
Posted by バーム
at 2013年02月25日 18:32

かっこいい!!
てっこつは切り詰めないで、
そのままタープを被せた姿を見てみたいです。
稜線も揃ってキレイかもしれません。
あっ、ところで、何かのイベントですか?
てっこつは切り詰めないで、
そのままタープを被せた姿を見てみたいです。
稜線も揃ってキレイかもしれません。
あっ、ところで、何かのイベントですか?
Posted by だいすけ at 2013年02月26日 09:23
だいすけさん フレームを切り詰めないとインナーが
ぶら下がった状態になってしまいます(-_-;)
鹿さんロッジには可愛そうですがソルトンさんの骨組みになって
再びフィールドで蘇ることでしょう!
ぶら下がった状態になってしまいます(-_-;)
鹿さんロッジには可愛そうですがソルトンさんの骨組みになって
再びフィールドで蘇ることでしょう!
Posted by バーム
at 2013年02月26日 19:40

こんばんは。バームさん。
店員さん太っ腹!
ラッキーでしたね。
ホントだ。(・ิO・ิ。)
てっこつを切り詰めて細工すればなんとかなりそうですね。
って、、器用ですね。
店員さん太っ腹!
ラッキーでしたね。
ホントだ。(・ิO・ิ。)
てっこつを切り詰めて細工すればなんとかなりそうですね。
って、、器用ですね。
Posted by fujiko at 2013年02月28日 00:02
fujikoさん こんばんは\(^▽^)/!
私はオークションへ出品してないので、そこのリサイクルショップへ
持って行き買い取ってもらいましたが二束三文で買い取られましたヽ(`Д´)ノ
それを思えば当たり前かな(´▽`)
今日、思いついたのですが他にもロッジを持っているのですが(-_-;)
そのロッジは小さいので骨組みを組み合わせれば切り詰めなくても
いいかも? 後半に続く?(*´∀`*)
私はオークションへ出品してないので、そこのリサイクルショップへ
持って行き買い取ってもらいましたが二束三文で買い取られましたヽ(`Д´)ノ
それを思えば当たり前かな(´▽`)
今日、思いついたのですが他にもロッジを持っているのですが(-_-;)
そのロッジは小さいので骨組みを組み合わせれば切り詰めなくても
いいかも? 後半に続く?(*´∀`*)
Posted by バーム at 2013年02月28日 20:40
バームさん、こんばんは!
またマニアックな幕ですね~、羨ましい!!
ところで、お持ちの【てっこつ】まだ加工前ですか?
加工前でしたら、加工用に一幕差し上げますよ!
小川幕の修理用に何幕かミルフォートなどが有りますので
小川のてっこつ加工は、もったいないですから、
その【てっこつ】使いませんか?
多分、庇の部分延長+αでいけるのではと思ったりしたのですが、
現物合わせしてみないと分かりませんね、でもご自由に加工して
頂いて良いので住所など携帯に連絡下さい。
またマニアックな幕ですね~、羨ましい!!
ところで、お持ちの【てっこつ】まだ加工前ですか?
加工前でしたら、加工用に一幕差し上げますよ!
小川幕の修理用に何幕かミルフォートなどが有りますので
小川のてっこつ加工は、もったいないですから、
その【てっこつ】使いませんか?
多分、庇の部分延長+αでいけるのではと思ったりしたのですが、
現物合わせしてみないと分かりませんね、でもご自由に加工して
頂いて良いので住所など携帯に連絡下さい。
Posted by sotobu00
at 2013年03月01日 19:04

sotobu00さん 優しいお心遣い有り難う<(_ _)>
まだ加工前です(^_^;)
支柱は他の鉄骨を組み合わせてみようと思っています
フロントの張り出しは19パイの鉄骨ポールがあるので、
それを加工(切るだけ)すればいけると思います。
切ろうと思っていた鉄骨は小川ではないですので安心してね。
確かにこのテントはマニアックですね見たことがないです
早く復活させてあげたいです。
まだ加工前です(^_^;)
支柱は他の鉄骨を組み合わせてみようと思っています
フロントの張り出しは19パイの鉄骨ポールがあるので、
それを加工(切るだけ)すればいけると思います。
切ろうと思っていた鉄骨は小川ではないですので安心してね。
確かにこのテントはマニアックですね見たことがないです
早く復活させてあげたいです。
Posted by バーム at 2013年03月01日 20:38
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
あれや!これやで、出遅れて・・・・・バームさん!(><)すんまそん 汗汗
おっ!【 OGAWA FAMILY LODGE SALTON 】 これまたマニアックな、
『てっこつ』 ですねぇ~~~。その歴史を遡れば、小川 NO.50Fや、
小川 NO.122 を、ご先祖様に持つ、由緒正しき 『てっこつ』 です。
【OGAWA FAMILY LODGE 】は、【OGAWA OWNERLODGE LODGE 】の
低価格版で・・・・と言っても、1988年代 『峰』 が10万、『シャン』 が8万
ですから、当時はそんなに大差は在りませんでした。・・・・・・・(^^) ども
しかし、骨は無いにしても・・・・・綺麗な「幕体」ですねぇ~~。うっとり!
>気が変わらないうちに、ひったくるように持ち帰りました。
バームさん!判る!判る!だって、「幕」に光沢が残り、輝いてるもん。
ちなみに「ソルトン」は、「シャンプラン」と同年代の 『てっこつ』 です。
しかし、4年前から「フロントアネックス」なる、前被せに成る幕が販売と
なり、現在の 「フルアウター」 仕様 『てっこつ』 に進化を遂げる過渡期
で生産された「幕体」 です。よって、販売数も少なく!貴重な「幕」です。
オリジナルの 「骨」 が無いのが悔やまれますが、間違い無く 19パイ!
の「骨」 ですよ~~~。(^^)/
被せた感じだと・・・・・・18㎝位、腰高かな?それにしても、此処までやる
情熱を持ったお方には、皆さんが協力したく成るのが分かりますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
あれや!これやで、出遅れて・・・・・バームさん!(><)すんまそん 汗汗
おっ!【 OGAWA FAMILY LODGE SALTON 】 これまたマニアックな、
『てっこつ』 ですねぇ~~~。その歴史を遡れば、小川 NO.50Fや、
小川 NO.122 を、ご先祖様に持つ、由緒正しき 『てっこつ』 です。
【OGAWA FAMILY LODGE 】は、【OGAWA OWNERLODGE LODGE 】の
低価格版で・・・・と言っても、1988年代 『峰』 が10万、『シャン』 が8万
ですから、当時はそんなに大差は在りませんでした。・・・・・・・(^^) ども
しかし、骨は無いにしても・・・・・綺麗な「幕体」ですねぇ~~。うっとり!
>気が変わらないうちに、ひったくるように持ち帰りました。
バームさん!判る!判る!だって、「幕」に光沢が残り、輝いてるもん。
ちなみに「ソルトン」は、「シャンプラン」と同年代の 『てっこつ』 です。
しかし、4年前から「フロントアネックス」なる、前被せに成る幕が販売と
なり、現在の 「フルアウター」 仕様 『てっこつ』 に進化を遂げる過渡期
で生産された「幕体」 です。よって、販売数も少なく!貴重な「幕」です。
オリジナルの 「骨」 が無いのが悔やまれますが、間違い無く 19パイ!
の「骨」 ですよ~~~。(^^)/
被せた感じだと・・・・・・18㎝位、腰高かな?それにしても、此処までやる
情熱を持ったお方には、皆さんが協力したく成るのが分かりますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年03月05日 02:12

AMERICAさん 情報をありがとうございます<(_ _)>
このテントがいつ頃のものなのか、歴史も分からずに悶々としてました。
さすが!AMERICAさん\(^o^)/
夏用テントとして大事に使いたいと思います(*^^)v
このテントがいつ頃のものなのか、歴史も分からずに悶々としてました。
さすが!AMERICAさん\(^o^)/
夏用テントとして大事に使いたいと思います(*^^)v
Posted by バーム
at 2013年03月05日 15:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。